学校生活の様子
2023年12月9日
校庭で
多摩川地区協議会の防災フェス開催中です。
2023年12月6日
避難訓練(不審者対応)
11時30分に不審者対応の訓練をしました。
2023年12月5日
3・4年生 海外の学校にNEW YEAR CARDを送ろう
縁があり、台湾の台北市にある私立華興高級中等学校小学部と交流できることになり、カード交換をすることにしました。
2023年12月4日
いのちの授業公開
今日はいのちの授業公開日で、朝、校長先生から放送での「いのちについて」の講話がありました。
2023年11月30日
5年生 連合音楽会
美しい歌声とすばらしい音色が響き渡りました!
2023年11月29日
明日は連合音楽会(5年)
今日はラスト練習でした。
2023年11月29日
4年生 国語 ブックトークをしよう
「ばらばらになった絵本の順番を考えること」が今日のめあてでした。
2023年11月29日
2年生 生活 じゃがいも掘り
JAの畑に行って、じゃがいも掘りをしました。
2023年11月28日
3年生 社会 スーパーマーケット見学
スーパーマーケットのオザム調布多摩川店に行きました。
2023年11月22日
たまっ子ひろば
全校で多摩川河川敷に行き、異学年で遊びました。
2023年11月18日
作品展 保護者鑑賞日
たくさんの方のご来場、ありがとうございます。
2023年11月17日
作品展 児童鑑賞日2
作品展2日目です。1年生は6年生と一緒に鑑賞しました。
2023年11月16日
作品展 児童鑑賞日
各クラスで体育館に行き、作品の鑑賞をしました。
2023年11月15日
広がる自然 いろどる個性 わくわく いっぱい 作品展
全学年の作品が体育館に集結しました。
2023年11月14日
4年生 社会科見学
浅草では、ボランティアガイドから下町の歴史を教わりました。
2023年11月10日
作品展まであと一週間!!
作品展が迫り、体育館に作品の搬入作業をしています。
2023年11月9日
卒業アルバム撮影
6年生の卒業アルバム用の写真撮影をしました。
2023年11月8日
休み時間の避難訓練
11月は、予告なしの休み時間の避難訓練でした。
2023年11月7日
社会科見学(5年)
11月18日は「土木の日」ということで、ご近所にある鹿島技術研究所が小学生を対象に「土木についての見学会」を開催してくれています。
2023年11月7日
3年生 作品紹介動画
作品展の朝、各クラスで見る作品紹介動画をつくっています。
2023年11月6日
5年生 外国語 What would you like?
ていねいな表現で注文したり、値段をたずね、答えたりする学習をしています。
2023年11月1日
1年生 生活 あきをたのしもう
みんなで拾った松ぼっくりやどんぐりを使って、どんぐり工作をしました。
2023年10月31日
4年生 外国語活動 What do you want? パフェを作ろう
今日の目標は「オリジナルパフェを作り、紹介すること」でした。
2023年10月31日
1年生 遠足
神代植物公園に遠足に行きました。
2023年10月27日
体育集会 ドッジボール交流会
中休みにドッジボール交流会をしました。
2023年10月26日
靴箱きれいです
靴箱前をとおりかかったら、気持ちがよかったので、写真を撮りました。
2023年10月25日
3年生 社会 農家の見学
地域の農家の方の畑に行き、お話を聞きました。
2023年10月24日
3年生 外国語活動 ALPHABET
アルファベットの大文字を学んでいます。
2023年10月24日
5年生 国語 世界遺産 白神山地からの提言
意見文を書くことが最終目標です。
2023年10月23日
たまがわ若木学級 令和5年度合同学習発表会2
スペインから先生が来てくれました!!
2023年10月23日
3年生 音楽 山のポルカ
タンギングと息の強さに気をつけて、リコーダーを練習しています。
2023年10月23日
2年生 図工 おべんとう
紙粘土や紙などで、お弁当を作っています。
2023年10月23日
2年生 学級活動 係活動
いろいろな係活動に意欲的に取り組んでいます。
2023年10月20日
3年生 国語 くらしと絵文字
段落のつながりに気をつけて文章を読みました。
2023年10月20日
1年生 体育 ボール投げゲーム
ボールを投げたり、よけたり、取ったりする練習をしました。
2023年10月19日
体育(5年)
5年生の体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。
2023年10月19日
4年生 図工 ギコギコクリエーター
木をノコギリで切って、形を組み合わせ、作りたいものを作りました。
2023年10月19日
Reading in autumn ~読書の秋~
もみじの読書旬間が始まり、全校で読書に関する様々な取り組みをしています。
2023年10月14日
2学期 授業参観・道徳授業地区公開講座
2年生 道徳 どうしてうまくいかないのかな(自分をすきになる)
2023年10月13日
6年 外国語 We all live on the Earth.
「食物連鎖」について考え、伝える学習をしています。
2023年10月12日
5年生 総合 お米を収穫しよう
JAの畑で稲刈りをしました。
2023年10月10日
就学時健康診断
今日は午後から、来年度1年生になる子供たちの就学時健康診断がありました。
2023年10月6日
4年生 体育 マット運動
マット運動に取り組んでいます。
2023年10月6日
3年生 図工 空きようきのへんしん
紙粘土で、いろいろな容器を変身させています。
2023年10月6日
3年生 歯磨き指導
正しい歯磨きの仕方を歯科医や歯科衛生士から教わりました。
2023年10月5日
避難訓練と煙体験(5年生)
火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 もう一つの昼食
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 昼食
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 さばく
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 釣れました
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 釣り
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 釣り説明
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 川俣川到着
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 朝食
2023年10月4日
八ヶ岳移動教室3日目 朝の会
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 班長会
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 ナイトハイク
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 星空観察
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 晩御飯
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 レクタイム2
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 レクタイム1
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室 2日目 滝沢牧場フリータイム
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 滝沢牧場弁当
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室 2日目 滝沢牧場 昼食
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 滝沢牧場乗馬体験
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 滝沢牧場アスレチック
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 滝沢牧場ソフトクリーム
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 滝沢牧場 命の話
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 滝沢牧場着
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 朝食
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 朝食準備
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 朝会
2023年10月3日
八ヶ岳移動教室2日目 起床
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 キャンプファイヤー2
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 キャンプファイヤー1
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 晩御飯
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 宿舎到着
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 国際自然大学校7
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 国際自然大学校6
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 国際自然大学校5
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 国際自然大学校4
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 国際自然大学校3
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 国際自然大学校2
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 国際自然大学校1
2023年10月2日
八ヶ岳移動教室1日目 トイレタイム
2023年9月26日
2年生 遠足 多摩動物公園
多摩動物公園に行き、好きな動物を見ることを楽しみました。
2023年10月2日
八ヶ岳自然教室 出発
2023年9月22日
3年生 社会 警察署見学
調布警察署に行きました。
2019年9月19日
5年生 図工 糸のこスイスイ
初めて糸のこを使いました。
2023年9月20日
2年生 生活 ジャガイモの種芋の植え付け
みんなでJAの畑に行きました。
2023年9月13日
6年生 家庭科 生活を豊かにソーイング
ミシンや手縫いをしながら、自分の使いやすいバック・入れ物を作っています。
2023年9月12日
代表委員の主体性
挨拶運動
2023年9月11日
たまがわ若木学級 令和5年度合同学習発表会1
ついに動き出しました!
2023年9月11日
3年生 音楽 旋律の特徴を感じ取ろう
「とどけよう このゆめを」を学習しています。
2023年9月11日
6年生 図工 マイ埴輪
1学期に作った埴輪を夏休みに焼きました。
2023年9月8日
5年生 保健指導
スクールカウンセラーから、心についての話をお聞きしました。
2023年9月8日
3年生 理科 植物の育ち方
4月から育てていたホウセンカが大きくなりました。
2023年9月8日
6年生 外国語 Summer Vacations in the World
この単元では、夏休みの思い出を伝え合う学習をしています。
2023年9月5日
日光移動教室 帰り道休憩中
2023年9月5日
日光移動教室 まもなく日光さようなら
2023年9月5日
日光移動教室 村内班行動です
2023年9月5日
日光移動教室 3日目昼食
2023年9月5日
日光移動教室 日光江戸村体験スタート
2023年9月5日
日光移動教室 日光江戸村
2023年9月5日
日光移動教室 ホテル出発
2023年9月5日
日光移動教室 スープが出てきた!
2023年9月5日
日光移動教室 朝の会
2023年9月4日
日光移動教室 3日目朝
2023年9月4日
日光移動教室 2日目夕食
2023年9月4日
日光移動教室 お土産タイム
2023年9月4日
日光移動教室 お楽しみアイス
2023年9月4日
日光移動教室 日光の自然について学びます
2023年9月4日
日光移動教室 遊覧船…には乗れません
2023年9月4日
日光移動教室 2日目昼食
2023年9月4日
日光移動教室 足尾銅山
2023年9月4日
日光移動教室 見学地まであと少し
2023年9月4日
日光移動教室 食事をするのは
2023年9月4日
日光移動教室 2日目朝食
2023年9月4日
日光移動教室 放送朝会
2023年9月4日
日光移動教室 2日目朝
2023年9月3日
日光移動教室 班長会議
2023年9月3日
日光移動教室 キャンプファイヤー中
2023年9月3日
日光移動教室 ファイヤー!
2023年9月3日
日光移動教室 1日目夕食
2023年9月3日
日光移動教室 キャンプファイヤー準備
2023年9月3日
日光移動教室 宿舎到着
2023年9月3日
日光移動教室 学年写真
2023年9月3日
日光移動教室 三大名瀑
2023年9月3日
日光移動教室 見ザル言わザル聞かザル
2023年9月3日
日光移動教室 暑いです...
2023年9月3日
日光移動教室 二社一寺
2023年9月3日
日光移動教室 強飯式?
2023年9月3日
日光移動教室 1日目昼食
昼食
2023年9月3日
日光移動教室 バス休憩
2023年9月3日
日光移動教室 出発
2023年9月1日
避難訓練(洪水発生)
洪水発生を想定した避難訓練をしました。
2023年9月1日
5年生 外国語 Unit4 He can bake bread well.
小学校の外国語学習は「スパイラル学習」と言われています。
2023年9月1日
令和5年度 第一回 たまっ子会議
始まりました
2023年8月31日
4年生 美術館見学
府中市美術館に行きました。
2023年8月29日
「たまごわのへや」がOPENしました!
2学期が始まり、新たな取り組みが始まります。
2023年7月24日
夏季水泳指導
夏休みに入り、6年生の夏季水泳指導が始まりました。
2023年7月13日
5・6年生 SNS教室
「東京ファミリーeルール」の方によるSNS教室が行われました。
2023年7月12日
6年生 卒業アルバムの撮影(クラブ活動)
今日は、1学期最後のクラブでした。
2023年7月11日
2年生 体育 多摩川アドベンチャーワールド
マット遊びに取り組んでいます。
2023年7月7日
若木学級 英語活動 Colors
2年生~6年生の若木学級の子供たちが外国語教室で英語の学習をしました。
2023年7月7日
2年生 枝豆の収穫
4月に種を植えた枝豆が大きくなり、収穫をしに行きました。
2023年7月6日
4年生 外国語活動 What time is it?
時刻や日課の言い方や尋ね方、時差などを学びました。
2023年7月5日
6年生 外国語 Let's go to Italy.
興味ある国や行ったことがある国を「おすすめの国」として決め、一人一人が発表しました。
2023年6月16日
5年生 総合的な学習の時間 田植え
実りのある学習にするために
2023年6月20日
6年生 社会科 国会議事堂・科学技術館見学
最高学年らしさをもって
2023年6月20日
水泳の学習
水泳の学習が始まりました。
2023年6月16日
体力テスト
今週、体力テストがありました。
2023年6月9日
4年生 外国語活動 Unit3 I like Mondays.
曜日の言い方や尋ね方、答え方を学びました。
2023年6月9日
3年生 図工 サンタは今ごろ何してる?
「クリスマス以外の日のサンタは何をしているのか」について想像をふくらませて作品をつくりました。
2023年6月5日
起震車体験(4年生)、避難訓練
4年生が起震車体験をしました。
2023年6月5日
6年生 家庭科 調理実習(三食野菜炒め&スクランブルエッグ)
6年生はじめての調理実習!
2023年6月6日
2年生 体育 多摩川アスレチック
いろいろな練習の場を設け、ボールを投げる練習をしました。
2023年5月31日
水泳研修
6月から水泳学習が始まります。
2023年5月31日
花いっぱい活動
栽培委員会とPTAで「花いっぱい活動」をしています。
2023年5月31日
3年生 総合 ヤゴ救出大作戦!
プールにヤゴを取りに行きました。
2023年5月27日
令和5年度 運動会
今年の運動会のスローガンは、「心を燃やし 絆深める 運動会」でした。
2023年5月26日
5年生 運動会練習
5年生の団体競技は、「大玉送り」です。
2023年5月24日
2年生 運動会練習
2年生の団体競技は、「Go!Go!☆追いかけ玉入れ」です。
2023年5月24日
運動会 全校練習
今週末に運動会が迫り、全校練習を行いました。
2023年5月22日
3年生 外国語活動 Unit2 How are you?
この単元では、表情やジェスチャーを大切にして、相手に自分の感情や状態をたずねたり、答えたりしました。
2023年5月22日
1年生 運動会練習
1年生の団体競技は、「チェッコリたまいれ」です。
2023年5月19日
1年生 国語 くまさんとありさんのごあいさつ
国語で、ひらがなの学習をしています。
2023年5月18日
1・2年生 生活 学校たんけん
生活科の時間に、学校たんけんをしました。
2023年5月18日
4年生 運動会練習
4年生の団体競技は、「団結!大玉転がし」です。
2023年5月18日
3年生 運動会練習
3年生の団体競技は、「それいけ!たまっ子タイフーン」です。
2023年5月16日
6年生 運動会練習
6年生の団体競技は、「ソーラン綱引き」です。
2023年5月16日
4年生 外国語活動 Unit2 Let's play cards.
Unit2では、天気をたずね答えたり、遊びを誘ったりする表現を学んでいます。
2023年5月16日
3年生 国語 漢字学習
3年生は200字の新出漢字を学習します。
2023年5月16日
運動会 係活動
来週末に行われる運動会に向けて、5・6年生が係活動をしています。
2023年5月15日
5年生 図工 アートカードで鑑賞ゲーム
様々なアートのカードを使って鑑賞ゲームをしました。
2023年5月15日
1年生 算数 いくつといくつ
10をつくるための学習をしています。
2023年5月12日
4年生 総合 進め!多摩川探検隊
総合的な学習の時間に、多摩川についての「自分の調べ学習のテーマ」を決めるために、みんなで多摩川に行きました。
2023年5月10日
たまがわ若木学級 多摩川河川敷へ1
今年度1回目の歩行練習
2023年5月12日
5月の避難訓練
5月の避難訓練は、職員室からの火災を想定して行いました。
2023年5月12日
3年生 音楽 ドレミで歌おう
今日は、鍵盤ハーモニカの2回目のテストをしました。
2023年4月28日
離任式
今日は、昨年度まで多摩川小学校にいらした先生方とのお別れの日でした。
2023年4月27日
藤の花
きょうりゅう公園の藤の花がきれいですね。
2023年4月27日
2・4年生 たまっ子ひろば
2年生と4年生が交流する「たまっ子ひろば」をしました。
2023年4月27日
第1回委員会委員長会議とでも言っておきましょうか
これからの活躍に期待しています。
2023年4月26日
第1回 クラブ活動
今年度初めてのクラブ活動がありました。
2023年4月27日
5年生 外国語 Unit1 Hello,friends.
5年生になって、教科名が、3・4年生の「外国語活動」から「外国語」に変わり、単元の終わりには、スピーチやテストをしています。
2023年4月26日
3年生 算数 かけ算
2年生で学んだことを活かして、かけ算をしています。
2023年4月25日
1・6年生 たまっ子ひろば
1年生と6年生が交流する「たまっ子ひろば」をしました。
2023年4月25日
3年生 外国語活動 Hello!
3年生から外国語活動の授業がスタートし、子どもたちは外国語教室で学んでいます。
2023年4月22日
調布市防災教育の日
今日は、調布市防災教育の日です。学校と保護者・地域の皆さんが一体となり、防災教育、避難所開設・運営訓練などの防災訓練を市立小・中学校全28校で一斉に実施する日です。
多摩川小学校では、1時間目に、それぞれのクラスで防災ビデオを見ました。
2023年4月21日
遠足(3年)
昭和記念公園にやってきました。
2023年4月20日
咲きました!
観察池にはスイレンが生えていますが…
2023年4月18日
畑、耕す
たまがわ若木学級、本日畑を耕しました。
2023年4月18日
2年生・たまがわ若木学級 枝豆植え
2時間目に、JAの畑に行きました。
2023年4月18日
5年生 社会 日本の国土とわたしたちのくらし
日本の国土や世界の国々について学習しています。
2023年4月17日
初めての給食(1年)
1年生は今日から給食が始まります。
2023年4月17日
1年生 体育 かけっこ
初めての校庭での体育でした。
2023年4月17日
6年生 普通救命講習
先週から、6年生の各クラスごとに普通救命講習をしています。
2023年4月17日
4年生 図工 絵の具でゆめもよう
絵の具で描いた模様の上から、様々な用具を選んで使い、自分の夢模様を表現しました。
2023年4月14日
遠足(4年)…速報
4年生は本日、高尾山へGO!
2023年4月13日
2年生 算数 グラフとひょう
身の回りにある数量を分類整理し、グラフや表に表すことを勉強しています。
2023年4月13日
4年生 体育 50m走
初めての校庭での体育で、50m走をしました。
2023年4月14日
6年生 算数 対称の図形
線対称の図形について考えました。
2023年4月13日
1年生を迎える会
今朝、校庭で1年生を迎える会を行いました。
2023年4月12日
音楽 3年生 音楽で心をつなげよう
3年生の音楽が始まりました。
2023年4月11日
4年生 外国語活動 Hello, world!
外国語活動の授業が始まりました。
2023年4月10日
視力検査・身体計測
健康診断がスタートしました。
2023年4月6日
入学おめでとう!
入学式の朝の様子。
2023年4月6日
令和5年度 1学期始業式・入学式
今日から新年度です。2年生~6年生までの子どもたちは、新しい教室で始業式を迎えました。
2023年4月5日
新年度・入学式前日準備
明日から新年度を迎えます。
2023年3月24日
令和4年度 第53回 卒業式
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
2023年3月23日
卒業式予行
修了式後、5・6年生は卒業式予行をしました。
2023年3月23日
修了式
今日、修了式でした。
2023年3月22日
校舎内をきれいにしよう
明日は修了式、明後日は卒業式です。
2023年3月20日
5年生 体育 サッカー
5年生の体育でサッカーをしました。
2023年3月20日
6年生 奉仕活動
6年間過ごした多摩川小学校への感謝の気持ちを込め、6年生が奉仕活動をしました。
2023年3月20日
3年生・たまがわ若木学級~学級交流~
各クラスをたまがわ若木学級に招待しています!
2023年3月17日
3年生 道徳 スーパーパティシエ物語
道徳で、パティシエとして世界一に輝いた辻口博啓さんの物語を学習しました。
2023年3月17日
4年生 体育 ゴール型ゲーム
4年生の体育では、チームで作戦を立て、ゴール型ゲームをしています。
2023年3月17日
1年生 国語 お手がみ
1年生の国語では、がまくんとかえるくんの友情物語「お手がみ」を学習しています。
2023年3月17日
6年生 図工 6年目のランドセル
卒業が近付き、6年生は、もうすぐランドセルとお別れです。
2023年3月16日
4年生 外国語活動 This is my day.
4年生の「This is my day.」では、一日の生活を英語で表現する言い方を学びました。
2023年3月16日
5年生 国語 ひみつ調べ
5年生の「ひみつ調べ」の単元では、自分の興味あることについて調べ、まとめました。
2023年3月16日
3年生 外国語活動 Who are you?
Unit9の「Who are you?」では、十二支のお話を、みんなで英語で何度も読みました。繰り返すことで、英語に慣れ親しむ様子が見られました。
2023年3月15日
4年生 国語 木竜うるし
4年生の国語で、「木竜うるし」の学習をしています。
2023年3月15日
3年生 算数 そろばん
算数でそろばんを使って学習をしています。
2023年3月15日
5年生 国語 書写
5年生の書写で「あこがれ」という文字を書きました。
2023年3月14日
たまがわ若木学級 I like animals.
英語のダンスが大好きな若木学級の子供たちと、3学期、最後の英語の学習をしました。
2023年3月9日
2年生 Hello!!
3年生から始まる外国語活動の準備として、2年生の各クラスで初めての英語の授業をしました。
2022年3月2日
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。
2023年2月2日
4年生 東京染小紋
社会科の学習が深まりました。
20年2月1日
5年生 情報を伝える一人
グリーンバックまで使いこなしています!!
2023年2月1日
1・2年生 昔遊び
2023年1月30日
たまがわ若木学級~第2回校外学習~
連合図工展へ行きました!!
2023年1月26日
6年生 てこのはたらき
校内研究を通じて
2023年1月25日
3年生・たまがわ若木学級~郷土博物館出前授業~
郷土博物館の方が来てくださいました!!
2023年1月16日
本日の給食
2022年12月21日
12月挨拶運動?
代表委員の主体的な活動
2022年12月21日
4年生 外国語活動 What do you want?
4年生の外国語活動の「What do you want?」で、果物や野菜の言い方や欲しいものを要求する言い方を学びました。
2022年12月19日
Hello! たまがわ若木学級
たまがわ若木学級の子供たちは、2学期、2回目の英語学習をしました。
2022年12月7日
2年生 ジャガイモ掘り
2年生がJAの畑に行って、ジャガイモ掘りに行きました。
2022年12月6日
4年生 社会科見学
4年生で社会科見学に行きました。まず、浅草に行き「下町」と呼ばれる地域と調布の様子の違いを見学することができました。
2022年12月2日
3年生 理科「太陽の光」
光を集めると・・・
2022年12月1日
1年生 まつぼっくり拾い
身近にある自然を活用して
2022年12月1日
5年 連合音楽会
立派でした
2022年11月29日
毎日ありがとうございます
朝の挨拶
2022年11月16日
たまがわ若木学級~国際理解教育2~
2022年11月17日
リハーサル
学習発表会
2022年11月17日
合同点検
通学路の安全確認
2022年11月11日
パーティー大成功
また一つ 主体的な取組が増えました
2022年11月7日
11月避難訓練~起震車訓練~
満点の児童が増えています!
2022年11月1日
2年生 遠足 多摩動物公園
安全に気を付けて、多摩動物公園に行きました。
2022年11月1日
2年生 遠足
念願の遠足
2022年11月1日
あいさつ運動
挨拶が響き渡る学校に
2022年10月28日
たまっ子ひろば2
教えること
2022年10月28日
たまっ子ひろば1
2022年10月27日
何て素敵な笑顔なんでしょう
3年 秋まつり
2022年10月27日
校長室にお客さま
そうだ、ホームページを作ってもらおうか
2022年10月28日
2年 町たんけん
本日はありがとうございました!!
2022年10月26日
たまがわ若木学級~第一回校外学習~
公園に行ってきました!!
2022年10月26日
授業拝見
3年生 理科「電気の通り道」
2022年10月25日
本の修理
地域に支えられています
2022年10月24日
6年生 外国語 We all live on the Earth.
6年生の外国語では、地球に暮らす生き物について考え、そのつながりを発表しました。
2022年10月23日
たまごん村のハロウィンパーティー
多摩川児童館まつり
2022年10月21日
Hello! たまがわ若木学級
たまがわ若木学級では、今日、初めて外国語教室に行き、外国語専科と英語の学習をしました。
2022年10月20日
1年 遠足
神代植物公園
2022年10月19日
3年 社会科見学
ここからが、腕の見せどころ
2022年10月14日
たまがわ若木学級~音楽「鑑賞」~
フルートのすばらしい音色を聴きました。
2022年10月15日
防災フェス
多摩川地区協議会並びに関係者の皆様ありがとうございました
2022年10月15日
学校公開・道徳授業地区公開講座
ご参観いただきありがとうございました
2022年10月15日
2年 算数の挑戦
少人数(習熟度別)学習
2022年10月15日
学習発表会・合同学習発表会に向けて
たまがわ若木学級
2022年10月13日
遠足延期
メリットもありますが
2022年10月12日
授業拝見
「個別最適な学び」と「協働的な学び」
2022年10月12日
校庭の芸術
心が温かくなります
たまがわ若木学級~算数科「わかりやすくせいりしよう」~
ご来校ありがとうございました。
2022年10月9日
多摩川地域運動会
キャタピラレース
2022年10月9日
多摩川地域運動会 1
地域の力、おとなの力
2022年10月7日
楽しみにしている時間
代表委員
2022年10月6日
授業拝見
5年 体育
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
帰校式
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
羽生PA
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
昼食の弁当
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
昼食
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
日光江戸村
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
日光江戸村
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
日光江戸村
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
日光江戸村
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
日光江戸村
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
日光江戸村
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
閉校式
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
宿舎にお別れ
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
集合15分前
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
感謝の気持ちを込めて
2022年10月4日
日光移動教室 3日目
朝の会
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
打合せ
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
室長会議
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
ナイトハイク?
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
小学校生活最後のナイトハイク
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
晩ごはん
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
お土産タイム
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
源泉 足湯散策
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
ハイキングとカレーライスの間に
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
アイスクリーム
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
二荒レストセンター
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
ハイキング 無事終了
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
ハイキング チェックポイント
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
ハイキング 出発点に移動
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
小田代ヶ原ハイキング
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
朝食準備
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
朝の会
2022年10月3日
日光移動教室 2日目
おはようございます
2022年10月2日
日光移動教室 初日
キャンプファイヤーだから楽しめているのか、友達といっしょだから楽しめているのか、主体的に取り組めているから楽しめているのか。
2022年10月
日光移動教室 初日
キャンプファイヤー
2022年10月2日
日光移動教室 初日
万全の体制で
2022年10月2日
日光移動教室 初日
初日 晩ごはん
2022年10月2日
日光移動教室 初日
キャンプファイヤー係
2022年10月2日
日光移動教室 初日
奥日光高原ホテル 着
2022年10月2日
日光移動教室 初日
華厳の滝
2022年10月2日
日光移動教室 初日
日光東照宮
2022年10月2日
日光移動教室 初日
日光東照宮
2022年10月2日
日光移動教室 初日
日光東照宮にて
2022年10月2日
日光移動教室 初日
晴れ 気温23度
2022年10月2日
日光移動教室 初日
昼食
2022年10月2日
日光移動教室 初日
予定より少し早くトイレタイム
2022年10月2日
日光移動教室 初日
出発式
2022年9月29日
何してるの
後期 委員会紹介集会
2022年9月28日
4年 フィールド・ワーク
地域安全マップ作り
2022年9月27日
手紙とともに
ここにリード文を書きます。
2022年9月26日
6年生 代表委員会
主体的な活動
2022年9月22日
おにごっこ
いつでも来てください
2022年9月21日
ヒガンバナ
誰かに相談できる
2022年9月16日
1・2年 むしとり
2年生は、おにいさんおねえさん
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
談合坂SA
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
おいしかったいや、濃厚な味噌味のほうとう
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
完成です
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
早く麺棒を使いたい
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
ほうとう作りが始まりました。
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
時間通り 気温は22℃です。暑い
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
お世話になりました
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
安全でおいしい食事
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
朝食
2022年9月14日
5年生 移動教室最終日
天気予報は晴れ
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
星空観察
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
定番のカレーライス
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
2日目 晩御飯
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
自由時間3
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
自由時間2
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
自由時間1
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
滝沢牧場
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
滝沢牧場
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
滝沢牧場
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
滝沢牧場
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
滝沢牧場
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
滝沢牧場
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
ここにも素敵な姿がありました
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
滝沢牧場到着
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
2日目 朝食
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
朝会 ラジオ体操
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
黙っていても、できること
2022年9月13日
5年生 移動教室2日目
天気予報は 晴れ
2022年9月12日
5年生 移動教室初日9
キャンプファイヤー
2022年9月12日
5年生 移動教室初日8
初日 宿舎の晩御飯
2022年9月12日
5年生 移動教室初日7
開校式
2022年9月12日
5年生 移動教室初日6
獅子岩
2022年9月12日
5年生 移動教室初日5
飯盛山 本当の頂上へ
2022年9月12日
5年生 移動教室初日4
飯盛山 頂上
2022年9月12日
5年生 移動教室初日3
ここにリード文を書きます。
2022年9月12日
5年生 移動教室初日2
トイレタイム
2022年9月12日
5年生 移動教室初日1
出発式
2022年9月9日
地域の力に支えられて
2年生 生活科
2022年9月6日
たまがわ若木学級~国際理解教育~
わかぎ学級の教室から世界旅行を!!!
2022年9月6日
「個別最適な学び」に向けて
2022年9月2日
9月の避難訓練
洪水発生に対する訓練
2022年9月2日
2学期も安全第一に
2022年8月31日
安全に過ごせる休み時間目指して
ルールにのっとって
2022年8月30日
連合音楽会に向けて
楽しむために・・・・
2022年8月29日
子どもたちも、考えられる。
ザ・代表委員会
2022年8月29日
2学期が始まりました。
2学期が始まりました。
2022年7月27日
先生たちの夏休み
5日間を大切に
2022年6月30日
1学期を振り返って(3)
授業拝見
2022年7月21日
1学期を振り返って(2)
授業拝見 6月17日(金)
2022年7月20日
さらなる成長を
2学期 終業式
2022年7月20日
1学期を振り返って(1)
こだわりの給食
2022年7月19日
4年生 外国語活動 What time is it?
この単元では、時刻や日課の言い方を学んでいます。
2022年7月14日
授業拝見
6年 音楽 「いろいろな音を感じ取ろう」
2022年7月13日
トウモロコシの皮むき体験(2学年・たまがわ若木学級)
まだまだ食育は続く!!
2022年7月12日
開始
増築工事
2022年7月11日
増えました
左が「いじめ相談ポスト」 右が「意見箱」
2022年7月
救命講習会
6年生の授業
2022年7月7日
待ちに待った枝豆の収穫(2年生・たまがわ若木学級)
4月から続いた食育【1学期の総まとめ】
2022年7月7日
清掃工場見学(4年生)
百聞は一見にしかず
2022年7月7日
たまがわ若木学級~暑中見舞い~
手紙の書き方を勉強しました!
2022年7月11日
6年生 外国語 Let's go to Italy.
この単元では、行ってみたい国やおすすめの国を子どもたち一人一人が発表しました。
2022年6月16日
授業拝見
2年 国語「メモのとり方」
2022年7月4日
心にゆとりを
癒される場所
2022年7月1日
味気ない
安全第一
2022年6月28日
授業拝見
たまがわ若木学級「日常生活の指導」
2022年6月24日
田植え
総合的な学習の時間~お米を育てよう~
2022年6月24日
水道キャラバン
2022年6月15日
授業拝見
1年算数「あわせていくつ ふえるといくつ」
2022年6月
地域の力
子どもたちの安心、安全のために
2022年6月15日
授業拝見
5年 算数「小数のわり算」
2022年6月17日
たまがわ若木学級~わかぎ農園~
畑の野菜が育ってきました!!
2022年6月17日
クリーン タイム
時間を与えないと、できません
2022年6月10日
授業拝見
3年生 国語「段落の要点を読み取って、めだかクイズ大会をしよう
2022年6月14日
そら豆のさや剥き(1年生)
めざせ!そらまめはかせ!!
2022年6月10日
たまがわ若木学級~作業学習終了~
2022年6月10日
6年生 外国語 How is your school life?
6年生の外国語のUnit2「How is your school life?」では、日常生活や宝物について考えました。
2022年6月9日
3倍、9倍
あいさつ運動
2022年6月8日
体力テスト
2022年6月6日
授業拝見
5年 家庭科「整理・整とんで快適に」
2022年6月6日
授業拝見
6年 社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」
2022年6月3日
授業拝見
2年 生活科
2022年6月2日
迅速な対応をめざして
原因を確認し、対策を練る
2022年6月2日
授業拝見
4年 図画工作
2022年6月1日
もう一つの運動会2
5・6年係活動
2022年6月1日
もう一つの運動会1
5・6年生 係活動
2022年6月1日
運動会 児童鑑賞日
待ちに待った運動会の児童鑑賞日がやって来ました。
2022年5月31日
救出作戦
ネーミングの工夫で気持ちも変わる
2022年5月28日
運動会 保護者鑑賞日
晴天の中、各学年、表現(2・4・6年)もしくは団体競技(1・3・5年)と短距離走を保護者の前で行いました。
4年生は、たまっ子エイサー。
2022年5月27日
ご安心ください
運動会延期の影響は・・・・
2022年5月25日
授業拝見
授業観察
2022年5月26日
運動会のリハーサル
もうすぐ本番!!
2022年5月24日
心を一つに ゴールめざして Ready Go!
令和4年度 運動会スローガン
2022年5月25日
たまがわ若木学級~作業学習~
作業学習
2022年5月23日
目標設定と価値付け
運動会係活動
2022年5月18日
残念!
今年度2回目の避難訓練
2022年5月17日
おはようございます。朝からありがとうございます。
昨日雨でできなかった、運動会の準備
2022年5月16日
雨は降っているけど、
先生だって、準備や練習をします
2022年5月12日
運動会に向けて
6年生の「主体性」
2022年5月12日
一致団結
お目にかかるのを楽しみにしています
2022年5月10日
3年生 外国語活動 How are you?
Unit2の「How are you?」の学習をしています。
2022年5月2日
みんなのため 学校のため
がんばってます! 栽培委員会
2022年5月2日
ここまでできる
学校たんけんをしよう
2022年4月23日
PTAと学校と
PTA役員会・運営委員会
2022年4月27日
4月22日 15:23 pm
この時を 待っていました
2022年4月27日
これぞ 多摩川小学校の6年生
1年生と6年生の交流
2022年4月26日
4年生 外国語活動 Let's play cards.
2022年4月25日
1年生 美味しく給食を食べよう
2022年4月23日
校庭に全員避難!
校庭への全員避難の後、校長先生や生活指導の先生から大切なお話がありました。
2022年4月23日
避難訓練
教室での安全指導の後、避難訓練を行いました。
2022年4月23日
命
調布市防災教育の日
2022年4月22日
リーダー集結
2つの物語
2022年4月21日
生・活・指・導・主・任・会!
主任 集結
2022年4月21日
4年生 遠足 昭和記念公園
バスで、昭和記念公園へ遠足に行きました。
2022年4月20日
校長室にお客様
これぞ 進取果敢
2022年4月19日
3年生 遠足 府中郷土の森へ
出発式後、バスに乗って、府中郷土の森に行きました。
2022年4月19日
絶好の遠足日和 3年生
出発式
2022年4月18日
1年生を迎える会
「1年生を迎える会」を支える人たち
2022年4月18日
6年生 外国語 This is me!
小学校の外国語学習はスパイラル学習と言われています。
2022年4月18日
5年生 図工 いろいろな緑で描こう
春になり、いろいろな緑が芽吹いています。
2022年4月15日
美味しい給食
多摩川小学校の給食はとても美味しいです。
2022年4月15日
きっといい一日になる
2022年4月14日
ポニョがない
お昼の放送 放送委員会
2022年4月14日
お仕事拝見
学校は、様々な職種の人たちの活躍で成り立っています。
2022年4月13日
4年生 図工 ?の形から
画用紙に描きかけた線の続きを考えて、絵に表しました。
2022年4月13日
2年生 消防写生会
多摩川小に消防車が来た!
2022年4月13日
朝学習
5年生の朝の様子です。
2022年4月12日
外国語教室ができました!
Let's enjoy English!!
2022年4月8日
授業拝見
これぞ プロ
2022年4月8日
どこかちがう?
地域の力
2022年4月8日
身体計測・視力検査
2年生から6年生までの身長・体重の計測と視力検査を体育館で行いました。
2022年4月7日
教職員研修
教職員研修
2022年4月7日
4年生 理科 季節と生物
サクラの観察をしました。
2022年4月7日
1年生 下校
朝の支度の仕方、トイレや手洗い場の使い方等を学びました。
2022年4月6日
令和4年度 入学式
令和4年度 入学式が行われました。
2022年4月6日
令和4年度 始業式
令和4年度 始業式を行いました。
2022年3月25日
令和3年度卒業式
さわやかな晴天の下、調布市立多摩川小学校第52回卒業式を挙行いたしました。
2022年3月24日
令和3年度修了式
さわやかな春空の今日、令和3年度修了式が行われました。
2022年3月22日
今年度最後の給食は「リザーブ給食」
今年度最後の給食は、子どもたちお待ちかねの「リザーブ給食」です。
2022年3月22日
感謝を込めて…奉仕活動(6年)
6年生はこれまでの感謝の思いを込めて、奉仕活動を行いました。