調布市立多摩川小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 6月16日全校朝会(副校長の話)

6月16日全校朝会(副校長の話)

tuyu

令和7年6月16日

関東地方も、先週、梅雨入りをしました。

6月は、日本の古い言い方で「水無月(みなづき)」と言います。
「梅雨(つゆ)」というと、雨がたくさんふるのに、なぜ、「水の無い月」というのでしょうか。
調べてみるのもいいですね。

さて、梅雨(つゆ)の時期(じき)は、むしむししてちょっといやな気持ちになることがあります。
そんなときに、「おはようございます。今日も一日がんばります。」「おはようございます。今日も元気です。」とさわやかに挨拶(あいさつ)をしてくれる人たちがいました。
私の気持ちも、とてもさわやかになりました。
sawa
みなさん、今月は挨拶(あいさつ)をがんばっていると思います。
ひきつづき、さわやかな挨拶(あいさつ)、がんばってほしいと思います。