調布市立多摩川小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 代表委員会の活動③

代表委員会の活動③

a

令和7年6月26日

【学校のきまり(ルールメイキング)について】

a

令和7年6月25日

6月3日、4日の本学校webページでご紹介しました「代表委員会の活動②」からの進捗を紹介します。

代表委員会の活動②までのこと

代表委員会では、「多摩川小のやくそく」を子どもたちがつくっていくという取組を始めています。(ルールメイキング)

代表委員会では全学級にアンケートを実施し、「多摩川小のやくそく」についての要望を募集しました。そのあと、代表

委員会がとりまとめ、熟議・精選し、教員にプレゼンを行いました。

代表委員会の活動③

教員に助言されたことを生かし、さらにブラッシュアップされた提案書が提出され、教員間で確認を行いました。

6月25日、代表委員会が作成したルールメイキングについての動画を全学級で視聴し、お試し期間が始まっています。

【代表委員会 委員長からの挨拶】

今日から新しいきまりのチャレンジ期間が始まります。

わたしは、この取組を通して、きまりについてたくさん考えました。新しいきまりのチャレンジ期間を通して、みなさんにも「なぜこのきまりがあるのか」「きまりがないとどうなるか」などたくさん考えて過ごしてほしいと思います。

このチャレンジ期間の皆さんの行動で、新しいきまりが自分たちのきまりになります。

一人一人がきまりを守って過ごせるといいなと思っています。

多摩川小学校の全員で新しいきまりで学校がよりよく楽しく生活できるようにしていきましょう。