(全校朝会)校長の話「目標を立ててみましょう」
令和7年4月14日
(今朝は、東京連盟春季ティーボール親善大会で調布リーグが優勝して表彰を受けたことについて、児童の皆さんに紹介しました。)
多摩川小学校の皆さん、おはようございます。
今週も1週間が始まりました。先週は、はじめての学年でドキドキすることがたくさんあったと思います。今週は少しずつ新しい学級、新しい学習のペースにも慣れて、落ち着いた気持ちで過ごしていけたらいいですね。
今日は、始業式のときのお話に続いて「目標」について話をします。始業式に、私は皆さんに「なりたい自分になれるように計画的に目標を立てましょう。」と話しました。
私たちが住んでいる東京都の職員さんたちも、皆さんが元気に過ごすための目標を立てています。それは、「誰もが満足する学校」です。(子供版「東京都教育施策大綱」より)
多摩川小学校の先生方や職員さんたちも、「多摩川小学校のみんなが満足する学校」にするために、みんなで目標を立てました。それは、「一人一人の命が輝き、笑顔で満たされている学校をつくる」です。
一番大切な命、みんなの命が輝くってどういうことなのか、ぜひみんなや先生たちと話してみてください。
そして、学級のみんながキラキラ輝くことができるような学級目標を立ててみてほしいと思います。