調布市立第四中学校

ホーム > 学校生活の様子 > 令和4年度(1学期)

令和4年度(1学期)

2022年7月16日

学校2020レガシー・障がい者理解

1年生が総合的な学習の時間に、福祉体験を実施しました。車椅子、点字、手話、ガイドヘルプ等体験的に学習し、障がい者理解が深まりました。

2022年7月14日

学校2020レガシー・日本人としての自覚と誇り

3年生が家庭科で学習する「和服」について、特定非営利活動法人「きもの笑顔」の講師の方5名を招いて体験的な学習をしました。日本文化の和服について理解が深まりました。

2022年7月4日

学校2020レガシー・障がい者理解

2年生が総合的な学習の時間に「あすチャレ!スクール」を実施しました。パラリンピアンのプレイを見たり、実際に生徒が参加してゲームをしたり、講師のお話を聞いたりしました。

2022年6月29日

小学生見学会

近隣の小学6年生約160名が参加しました。主な内容は、校内見学、4中生の合唱、生徒会役員による学校説明でした。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

2022年6月4日

体育祭

生徒全員が切磋琢磨し、熱い勝負をくり広げました。誰もが、仲間と協力したり、励まし合ったりすることの大切さを実感した1日でした。体育祭への取組を通して、連帯感、充実感を味わうことができました。

2022年6月

ふれあい月間 あいさつ運動

6月はふれあい月間です。1日からの1週間を「あいさつ運動」期間とし、あいさつ運動を実施しています。今回は、生徒、教員のほか、PTAの方等にも人数制限の上ご協力いただいています。元気なあいさつが、交わされています。

2022年5月13日

スケアードストレイト方式交通安全教室

雨天のため、体育館の実施になりました。そのため、1・2年生は教室からMeetで参加しました。スタントマンの方が危険な行為を実演してくださり、交通ルールを守ることの大切さがしっかり確認できました。警察署の方から、自転車の安全点検についても教えていただきました。

2022年5月6日

セーフティ教室

NTTdocomo、調布警察署の方々にご協力いただき、「スマホ・携帯教室」を実施しました。双方向のオンラインだったので、講師の方と生徒が直接会話する場面もあり、学習が深まりました。

2022年4月23日

調布市防災教育の日

国交省京浜河川事務所による防災啓発講話、道徳科の「命」の授業、防災ノートを使った安全指導、避難訓練等実施し、防災について深く学び、考えました。

2022年4月12日

新入生歓迎会 専門委員会紹介 部活動説明会

2・3年生の代表による、新入生対象の歓迎会、専門委員会紹介、部活動説明会を実施しました。在校生から新入生へ、花とクラスボール(3種類)のプレゼントもあり、新入生はとても楽し気に参加していました。

2022年4月6日・7日

始業式・入学式

新入生126名、2年生116名、3年生127名、計369名11学級でのスタートです。入学式は、感染症拡大防止策として、3年生はMeetでの参加としました。会場では2年生が、校歌、歓迎のことば、歓迎の歌などに参加しました。