調布市立国領小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 明日から7月に入ります!(全校朝会)

明日から7月に入ります!(全校朝会)

2025年6月30日

今朝、体育館にて全校朝会を行いました。

校長先生からは、日光移動教室へ行ってきた6年生についてお話がありました。移動教室へ出かけた先で、様々な人から、話をしっかり聞く姿勢や、あいさつが素晴らしいことを褒めていただいた6年生。そんな6年生の姿を見習って、下学年の皆さんも、お手本にして過ごして欲しいです。

<1・2時間目 水泳(3・4年生)>

晴天のもと、3・4年生が1・2時間目に水泳の学習に取り組みました。「もぐる」「浮く」など、水に慣れる活動から始まり、けのびやバタ足、クロール、平泳ぎなど、自分のめあてに向かって一生懸命に取り組む姿が見られました。

<図工「ころころアニマル土鈴」(5年生)>

5年生の図工の学習では、手順を考えながら、ころころアニマル土鈴作りに取り組みました。

粘土を丸めて形を整えたあと、手や足、しっぽ、模様などを工夫して自分だけのかわいらしい動物を表現していました。

明日からいよいよ7月に入ります。7月の生活目標は「物を大切にしよう」、今週の目標は、「持ち物に名前を書こう」です。学校では、鉛筆や消しゴム、水筒、ハンカチなど、毎日たくさんの持ち物を使っています。持ち物に名前がないと、落とし物があっても誰のものか分からず、本人の手元に戻らないことがあります。自分の持ち物に責任をもつ意識を育てるとともに、整理整頓の第一歩として、すべての持ち物に名前をかくことを呼びかけていきます。ご家庭でも、持ち物の確認と記名について、ご協力をお願いいたします。