調布市立国領小学校

ホーム > 学校生活の様子 > お茶を入れたよ!(5年生 家庭科)

お茶を入れたよ!(5年生 家庭科)

2025年4月22日

5年生が家庭科で、お茶の入れ方を学びました。

まずは、人数分より少し多い量の水を量り、やかんに入れます。

きゅうすには、人数分の茶葉を入れます。そしたら、やかんをこんろにかけ、火をつけてお湯をわかします。

わかした後、お湯をきゅうすに注ぎ、1分くらい待ちます。

人数分の湯のみ茶わんに、分量やこさが同じになるように注ぎます。

おぼんに湯のみ茶わんと茶たくをのせて運び、茶たくに湯のみ茶わんをのせて、お茶を出します。(校長先生と副校長先生にも、お茶を運んで出してくれました!)

本格的な実習に入る前にお湯をわかしてみることで、ガスコンロなどの調理器具の使い方を知り、やけどなどの事故を防ぐための安全について学ぶことができました。5年生のみなさん、心のこもったおいしいお茶を出してくれてありがとう!手順を守り、安全に気を付けて調理実習に取り組んでくださいね!