救助袋講習会(教職員向け)
2024年10月24日
放課後の時間を利用し、教員職員向けの救助袋講習会を行いました。
業者の方から、救助袋の出し方や使い方について教えていただきました。
国領小学校に避難用の救助袋があることはご存じですか。3階にある6年3組の教室に設置されています。火事等で階段を使っての避難ができない場合、救助袋で避難をします。あくまでも、最終手段の避難方法のため、使わないことが一番ですが、いざという時に備えて、操作方法について確認することができました。
学校では毎月、火災や地震などを想定しての避難訓練を実施しています。「お」おさない、「か」かけない、「し」しゃべらない、「も」もどらない、「ち」ちらばらない、の約束を守って、落ち着いて素早く避難行動がとれるように訓練しています。これからも、安全に気をつけて生活していきます。