学校生活の様子
2025年4月22日(火)
体育大会 色決め抽選会
2025年4月10日(木)
全校総合 キャリア教育ガイダンス
2025年4月10日(木)
部活動紹介
2025年4月10日(木)
新入生説明会
2025年4月8日(火)
第52回 入学式
2025年3月25日
離任式
2025年3月25日
修了式
2025年3月24日
1年 NRGP
「N」熱血 「R」レクリエーション 「GP」グランプリ
2025年3月21日
サルスベリ「百日紅」
50周年記念樹 植樹
2025年3月21日
2年 球技大会
2025年3月19日
第50回 卒業式
2025年3月17日
1年 総合的な時間の学習
「SDGs」「人権課題(外国人・子ども)」
2025年3月14日
卒業式 予行
2025年3月13日
3月 グリーンハロープロジェクト
2025年3月12日
第10回 校内研修
2025年3月12日
3年 球技大会
2025年3月11日
MORIコンサート
2025年3月10日
全校朝礼
2025年3月6日
2年 英語体験学習
TOKYO GLOBAL GATEWAY
2025年3月4日
生徒会主催! 全校レクリエーション
通ったものは?
2025年2月20日
グリーンハロープロジェクト
2025年2月19日
第9回 校内研修
ジュニア研修部参加
2025年2月12日
数学ステップアップ教室
2025年2月12日
2年 ビブリオバトル
2025年2月9日
あくろすふぇすた
調布市市民プラザあくろす開館20周年記念
2025年2月7日
1年「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」
外国人留学生との交流による多文化理解体験
2025年2月6日
2年 ダンス発表会
現代的なリズムのダンス
2025年2月6日
2年英語 授業の様子
国際基督教大学(ICU)英語教育実践研究会(AFLT)
2025年2月4日
50周年記念 コースター
イニシャル刻印 磨き・つや出し
2025年2月4日
1年理科 授業の様子
明星大学 和田薫教授 特別授業
2025年2月3日
生徒会朝礼 【言語環境week】
「ありがとう」 悪口よりも イケメンだ
2025年1月31日
1年 金融教育
株式会社 FPパートナー 渋谷支店
2025年1月31日
2年 国際理解教育
国際理解教育・英語教育の充実
2025年1月30日
第1回 ジュニア研修会
「授業や学校生活についての意見交換」
2025年1月30日
人権作文コンテスト 表彰式
調布市人権擁護委員会
2025年1月30日
1月 グリーンハロープロジェクト
2025年 活動スタート!
2025年1月29日
2年 全国学力・学習状況調査 事前検証
2025年1月29日
六中タイム 「哲学対話」
3年生「大人になるって?」
2年生「普通の基準ってなんだろう?」
*1年生→振替休業日
2025年1月28日
1年 移動教室
スキー教室 3日目
2025年1月27日
まなびの森 ジュニア研修部
2025年1月27日
1年 移動教室
スキー教室 2日目
2025年1月26日
1年 移動教室
スキー教室 1日目
2025年1月24日
1年 移動教室
事前指導
2025年1月23日
1年 ビブリオバトル
2025年1月22日
校内研修 hyper-QU
2025年1月22日
六中タイム:「言語環境を整えるための標語をつくろう」
2025年1月21日
駅伝選手がやってきた!
2025年1月20日
生徒会朝礼
「言語環境を整える」
2025年1月8日
人権教育「同和問題」
2025年1月8日
3学期 始業式
2024年12月20日
総合的な学習の時間
1年 消費者教育講演会
2年 人権教育「同和問題」
2024年12月19日
「いのち」について考える
道徳地区公開講座・意見交換会
2024年12月19日
合唱部 ウィンターコンサート
2024年12月19日
12月 グリーンハロープロジェクト
2024年12月13日
「〇〇だから~」 ジェンダーについて考える
包括的性教育
2024月12月2日
いのちと心の教育月間
2024年11月29日
ゲゲゲ忌 献立
202411月28日
11月 グリーンハロープロジェクト
2024年11月27日
六中タイム:「哲学対話」
「なぜ、テストは必要か?」
2024年11月25日
交流学習「障がいについて理解しよう」
スタジオ・ラヴィ/ちーむ・ぎゃろっぷ
2024年11月15日
和服(浴衣)着用体験
2024年11月13日
「ココロ」と「カラダ」の 大切にしかた入門
包括的性教育
2024年11月11日
生徒会朝礼
2024年11月1日
高尾山フィールド調査
生物多様性を学ぶ
2024年10月31日
幼稚園訪問 体験学習
「わたしたちの成長と家族」
2024年10月24日
合唱コンクール
2024年10月23日
第4回 キャリアセミナー
ライフキャリアとは何か
2024年10月23日
哲学対話
「人はなぜ歌うのか?」
2024年10月18日
合唱コンクール リハーサル
2024年10月16日
数学ステップアップ教室
2024年10月16日
第3回 キャリアセミナー
「お金と生活を考えよう」
2024年10月11日
高尾山SDGsプログラム
~高尾山から始める生物多様性の学び~
2024年10月9日
第2回 キャリアセミナー
2024年10月7日
MORIコンサート
2024年10月7日
金融教育 出前授業
わたしのライフデザイン~みらいとつなぐ~
2024年10月4日
開校50周年記念式典
2024年9月28日
第2回 英検直前自習サポート教室
2024年9月28日
9月学校公開
・グリーンハロープロジェクト
・2年生 職場体験学習 発表
・がん教育講演会
2024年9月26日
小学校保護者向け学校説明会
2024年9月25日
キャリア教育セミナー
2024年9月18日
哲学対話
2024年9月17日
主権者教育
2024年9月12日
2年 職場体験学習
2024年9月12日
地域連携 ロバートの英会話
3年生「英語」
2024年9月11日
1年 障害について
総合的な学習の時間「障害についての理解を深める」
2024年9月9日
生徒会朝礼
2024年9月5日
3年数学 多様な学び
個別最適な学び
2024年9月3日
3年 普通救命講習
2024年9月2日
2学期始業式
20240年7月19日
1学期 終業式
あたりまえの日常に「ありがとう」
2024年7月18日
第3回 まなびの森コンサート
合唱部 発表
2024年7月18日
グリーンハロープロジェクト
2024年7月16日
第2回 まなびの森コンサート
バイオリン&ピアノ演奏
2024年7月10日
全学年 保護者会
2024年7月9日
校内研修会
「Hyper-QU」学級集団アセスメント
2024年7月9日
1学年 全体学活
5時間目「いじり」ってなぜ悪い?
2024年7月9日
ロバートと英会話ゲーム!
地域連携「調布市民プラザ あくろす」
2024年7月8日
生徒会朝礼
オンライン朝礼
2024年7月5日
キャリア教育講演会
2024年7月5日
昼休み 生徒会企画
じゃんけん大会
2024年6月29日
6/29(土)学校公開
ご参観ありがとうございました
2024年6月28日
交通安全教室
スケアードストレイト
2024年6月27日
「グリーンハロープロジェクト」・「哲学対話」
授業以外の取組も深めていきます
2024年6月26日
校内研修会
よりよい関係をつくるために
2024年6月25日
六中見学会
中学校生活の紹介・授業見学
2024年6月24日
高校の先生のお話を聞く会
進路決定に向けて
2024年6月11日
まなびの森づくり
クスノキ伐採
2024年6月6日
「まなびの森」で創る 未来に繋がる授業
未来に繋がる授業づくり
2024年5月29日
MORIルーム 昼休みコンサート
MORIルーム 昼休みコンサートを開催しました
2024年5月22日
六中タイム
毎週水曜日 六中タイム
2024年5月21日
生徒会朝礼
体育大会 表彰・まとめ
2024年5月18日
第50回 体育大会
スローガン 「藤」
2024年5月15日
体育大会 予行
本番まであと4日!
2024年5月2日
教育実習開始
教育実習が始まりました
2024年4月27日
調布市防災教育の日
命の授業・防災講話・引取訓練を行いました
2024年4月26日
桜の木の伐採
2024年4月25日
生徒会主催ボランティア活動
2024年4月12日
全校保護者会
2024年4月11日
部活動紹介
2024年4月11日
新入生説明会
2024年4月10日
第1回 校内研修会
2024年3月26日
卒業コンサート(合唱部)
1年間の活動を締めくくる「卒業コンサート」を開催しました。
2024年3月22日
球技大会(1年)
暖かい日差しのもと熱戦が繰り広げられ、どの競技も大変盛り上がりました。
2024年3月21日
球技大会(2年)
外は寒く、風も強い日でしたがクラスが団結し、熱戦を繰り広げていました。
2024年3月19日
第49回卒業式
この日、126名の卒業生が第六中学校を巣立ちました。
2024年3月13日
スプリングコンサート(合唱部)
合唱部によるスプリングコンサートが昼休みの体育館で開催されました。
2024年3月8日
3年 中学校最後の給食
今日は3年生にとって中学校最後の給食でした。
2024年3月7日
ブックトーク(図書委員会)
図書委員によるブックトークを昼休みに行いました。
2024年2月2日,5日
ダンス発表会
3学期から保健体育ではダンスの授業を行っています。
2024年1月29日
生徒会朝礼
「SNS六中ルール」
2024年1月26日
留学生との交流学習
日本の大学で学ぶ留学生をお招きし、英語でのコミュニケーションを通して国際交流を楽しみました。
2024年1月15日
1年 スキー移動教室 2日目
朝から雪が降っており、昨日とは違った景色の木島平です。
2024年1月14日
1年 スキー移動教室 1日目
早朝の出発とバス移動の疲れも見せず、生徒たちは元気にスキー講習に臨みました。
2024年1月12日
しおりお守り
1,2年生の図書委員さんが、素敵なしおりのお守りを作ってくれました。
2024年1月11日
ダンス授業
本日から保健体育でダンスの授業が始まりました。
2023年12月20日
ウィンターコンサート
合唱部によるウィンターコンサートが昼休みの体育館で行われました。
2023年12月20日
いのちと心の教育月間(道徳授業地区公開講座)
12月は調布市で決めた「いのちと心の教育月間」です。
2023年12月8日
トルコ共和国駐日大使ご来校
コルクット・ギュンゲン駐日トルコ共和国大使をお迎えし、「トルコ共和国とはどんな国?大使館の仕事って何だろう?」について、ご講話いただきました。
2023年11月30日
ゲゲゲ忌
調布市名誉市民の漫画家・水木しげるさんの命日である11月30日。この日を「ゲゲゲ忌」として市内ではいろいろな催しが行われています。
2023年11月28日
2年 英語校外学習 TOKYO GLOBAL GATEWAY(立川)
暖かい日差しの中、2年生は立川にある英語を体験し学べる施設TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)へ英語校外学習へ行きました。
2023年11月7日
音楽鑑賞教室
2年生が調布市グリーンホールで行われた音楽鑑賞教室へ行きました。
2023年10月30日
生徒会朝礼
生徒会朝礼を行いました。
新生徒会役員、各委員会より、後期の活動方針や活動計画を発表しました。
生徒会本部役員を先頭に、生徒一人ひとりが生徒会員である意識を持ち、ますます六中を発展させていってください。
2023年10月25日
合唱コンクール<2年生の部>
「天歌夢奏」
本校体育館で合唱コンクール<2年生の部>を開催しました。
100名を超える保護者の方にも鑑賞していただき、
2年生の姿は達成感にあふれていました。
ホールとはまた違ったあたたかさが、体育館中に広がっていました。
2023年10月21日
10月学校公開
「SDGsの学びを高尾山から始めよう!」
1年生理科の授業では講師の先生を招いて
「生物多様性」について学習しました。
今日の授業は今月末に行われる
「高尾山フィールドワーク」につながっていきます。
2023年10月13日
合唱コンクール
「天歌夢奏」
皆がマスクを外して歌う合唱コンクール。
今開催できることに感謝し、夢にまで見た歌声をホール全体に響かせましょう。
(副実行委員長の言葉より)
2年生はインフルエンザ感染拡大により発表は行いませんでしたが、
多くの思いが込められた3年生の学年合唱
初めての舞台で堂々と発表する1年生
素敵な時間となりました。
2023年9月19日
生徒会役員選挙
2023年9月13日
小中連携教育の日
2023年9月6日
第2学年 職場体験学習
2023年9月5日
第2学年 金融教育
2023年9月4日
第3学年 修学旅行
2023年8月29日
2学期始業式
2023年7月7日
マナー講座<2年生>
2023年6月28日
六中見学会
2023年6月26日
セーフティ教室
2023年6月2日
3年生 救急救命講習
2023年5月26日
教育実習終了
2023年5月20日
第49回 体育大会
2023年5月13日
学校公開
2023年4月22日
防災教育の日
2023年4月7日
第50回 入学式
2023年4月6日