自分たちの願いや課題をみつける ー 5年生 探究活動 ー
2025年10月30日
5年生 総合的な学習の時間の授業の様子です。
5年生の総合的な学習の時間では探究活動をしています。
今日は「自分たちの願いや課題をみつけ、それぞれの探究活動について考える」ことがねらいです。
はじめに、1学期を思い出して、これからの活動について見通しをもちました。1学期のテーマは「八ヶ岳の魅力を見つけよう」でした。テーマにした理由、調べ方、調べたことのまとめ方、発表の仕方等、振り返りました。子どもたちは1学期の活動を思い出してきました。
次に、2学期の探究活動のテーマについて、『自分たちの願いや課題』からどんなことが思いつくか考えました。
日本や世界、社会や自分たちの生活を見渡してみると・・・。子どもたちからは「物価高」「地球温暖化」「SDGs」「熊問題」「気候変動」「いじめ問題」など、様々な言葉が出てきました。その言葉から、どんな課題が考えられるかを友だち同士で意見交流を行いました。
「物価高と気候の関係についてとか温暖化について調べるのもいいかも」「いじめ問題についての改善点を考えていくのはどうかなぁ」等、様々な声があがりました。
今後、5年生はテーマを決めて、自分たちで探究活動を進めていきます。
