給食 メモ
3月13日(月) |
牛乳 ハニーレモントースト ポークシチュー 海藻サラダ
【豚肉】 ポークシチューの「ポーク」とは、豚肉 のことです。 豚肉には、筋肉や血など体のもとになる たんぱく質が多くふくまれていて、つかれ を回復させるのに役立ちます。 豚肉を食べて、丈夫な体を作りましょう。
|
3月14日(火) |
牛乳 ゆかりごはん はたはたの香味あげ 油揚げの酢の物 さつま汁
【はたはた】 今日の魚は、はたはたです。はたはたは、 日本海側を中心にとれる小魚です。特に 秋田県では江戸時代からたくさんとれて いたため、秋田県を代表する魚(県魚) とされています。 はたはたは、骨ごと食べられる小魚です。 よく噛んで骨ごと食べれば、カルシウムを しっかりとれます。
|
3月15日(水) |
牛乳 上ノ原小願い事ラーメン じゃがまるくん 大根の中華サラダ
【上ノ原小 願い事ラーメン】 上ノ原小 願い事ラーメンは、リクエスト メニューです。 このラーメンは、みなさんの先輩たちが 作品展のときに作ったものから誕生しま した。 上ノ原小のみなさんの願いがかなうよう 調理員さんが心をこめて作ってくれま した。
|
3月16日(木) |
牛乳 梅茶漬け さばのカレー焼き 野菜のからし風味あえ しらぬい
【梅はその日の難逃れ】 梅茶漬けにちなんで、梅に関する言葉を 紹介します。 「梅は、その日の難逃れ」とは、朝に 梅干しを食べておけば、その日は災いを さけて、気持ちよく過ごせるという意味 です。昔から梅干しは、病気の予防に効く として食べられていたことから、この言葉 が生まれました。実際に梅干しには、疲れ を回復させる効果や殺菌作用のある成分 が含まれています。
|
3月17日(金) |
牛乳 コーンピラフ チューリップ唐揚げ 野菜とベーコンのサラダ みかんシャーベット
【お祝い給食】 今日で3学期の給食が終わりです。6年生 の卒業と1年生から5年生の進級のお祝い として、今日は特別な給食です。 チューリップ唐揚げとみかんシャーベット は、リクエストメニューです。 6年生は、上ノ原小で最後の給食ですね。 給食時間や授業で学んだことを生かして、 今後もよりよい食生活を送ってほしいと 思います。 在校生のみなさんんは、健康的な食生活 を身に着けられるように、引き続き 頑張ってください。
|