スーパーマーケットを見学しよう
2025年9月16日
3年生 社会科の校外学習の様子
3年生の社会科では、「はたらく人と私たちのくらし」の中で「店ではたらく人と仕事」について学んでいます。
今日は、地域にある「スーパーマーケット」に見学に行き、スーパーマーケットの工夫について調べました。
テーマは「お客さんに来てもらい商品を買ってもらうために、どんな工夫をしているのか」です。
店に到着すると、店の方が店内を案内してくれださいました。
店の入り口には、『今日のおすすめ品』や『お買い得品』が並んでいます。
また、野菜コーナー、果物コーナー、精肉コーナー、鮮魚コーナーなど、食材によって売り場が決まっていて、どれも買い物がしやすく、手に取りやすいように工夫して陳列されています。
子どもたちは、特別に店の裏側にある倉庫も見学させてもらうことができました。倉庫には、これから店頭に陳列する予定の品物がたくさん置いてありました。
最後に、店の方が子どもたちの質問に答えてくださいました。
Q1.おすすめの商品はどのようにして決めていますか?
A1.季節の旬のものは、季節ごとに安くおいしいく食べられる食材なので『おすすめの商品』として売り出します。
Q2.外国から取り寄せているものはありますか?
A2.アメリカや中国など、世界各国からいろんな商品を取り寄せています。
子どもたちは、真剣に見学カードにしっかりメモを取っていました。
学校に戻った後に、わかったことをくわしくまとめ、学習を深めていきます。
見学させていただき質問に答えてくださったスーパーマーケットの方々ありがとうございました。