調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > ♬曲想の変化を感じ取ろう

♬曲想の変化を感じ取ろう

2025年9月9日

6年生 音楽の授業の様子です。

6年生の音楽の「鑑賞」の授業です。

授業のめあては「音楽を聴きとって、曲の特徴を探ろう」です。

聴く曲は、ヨハネス・ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」です。

この曲の魅力は、激しい情熱と美しい旋律が織りなす、テンポの緩急とダイナミックな強弱のコントラストです。

曲を手拍子をしながら聴くことで、自分なりの曲に対する感覚を体感を通して学習をしました。

その後、気づいたことや感じたことを発表し、丁寧に板書で共有しました。

その後、個々でタブレットに流れる曲をもう一度聴きながら、自分の感じたことをワークシートに書き込みました。

「楽しい」「忙しい」「遊園地みたい」「強い」「速い」

曲想が変わったところでは「のんきな感じ」「やわらかい」「ゆるやか」「弱い」「遅い」等、様々な気づいたことや感じたことがでました。

他の子の感じ方も気になります。

子どもたちは、近くの子と感想を共有したり、全体に発表する子の言葉をじっくり聞いていました。

自分と似ている気づきや全く違う感想にも出会っていきます。

一つの音楽を何度も聴いて、他の子どもたちと話し合う楽しさを感じることができました。