調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 生活科「なつ を みつけよう 」

生活科「なつ を みつけよう 」

2025年9月2日

1年生  生活科の授業の様子です。

今日から本格的に2学期の学習がはじまりました。

1年生の生活科では「なつをみつけよう」の学習をしました。

まず、教室で「夏といえば?」「夏っぽいものって何かある?」と発問し、みんなで話し合いました。

「海」「ヒマワリ」「スイカ🍉」「虫」「エアコン」「アサガオ」「暑い💦」など、いろんな言葉が出てきました。

そこで、校庭に出て夏を探すことにしました。

探すときのポイントは「よく見る」「さわる」「においを嗅ぐ」ことにしました。

校庭に出てみると、早速、トンボがいました。

畑にヒマワリ🌻がありました。葉っぱの大きさや茎の太さにびっくりしました。

さらに、緑から赤くなったピーマンも発見しました。

また、マンホールのふたをちょっと触って「熱いっ!」と言っている子もいました。

短い時間でしたが、たくさんの「夏」を見つけることができました。