ICT支援専門員と一緒に
2025年7月8日
2年生 キーボード入力の様子です。
2年生になってタブレット端末を使う学習が増えてきました。そこで重要になってくるのが「キーボードの使い方」です。
かな入力をしたいのにローマ字や英字入力になってしまう。濁点や小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」の入力がわからない。習った漢字を使いたい等、なかなか覚えることがたくさんあります。
そこで今日は、月に2回程度来校するICT支援員と一緒に、「タブレット端末の使い方」について学びました。
キーボードの使い方がわかってくると、次は、自分で入力したものを先生に提出する仕方を習いました。
自分の好きな遊びを入力して先生に提出する練習をしました。
提出したものは、タブレット端末の画面に映し出すことができ、みんなで共有できます。
「〇〇ちゃんは、この遊びが好きなんだね。」「みんなの好きな遊びがわかった!」などの声があがっていました。
このように、映し出せると共有できて、みんなの考えがよくわかります。
これからも、様々な教科でタブレット端末をどんどん活用していきます。