調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 変わり方をわかりやすく表すためには ?

変わり方をわかりやすく表すためには ?

2025年4月22日

4年生の算数の授業の様子です。

4年生の算数では「グラフや表を使って考えよう」という学習をしています。

これまで4年生は、3年生の時に「棒グラフ」を学びました。

今回の学習では変わり方をわかりやすく表す方法として「折れ線グラフ」を学び、情報を適切に読み取ることができるようにしていきます。

今日の授業では、日本の神戸の1年間の気温とブラジルのリオデェジャネイロの1年間の気温を調べました。1月は〇°、2月は〇°と記録していきます。変わり方がわかりやすいのは「表」よりも「棒グラフ」ということがわかります。また、棒グラフよりも変化の様子がわかりやすいのは「折れ線グラフ」であることがわかります。

これからは、折れ線グラフからどんなことがわかるのか、折れ線グラフのかき方などを学んでいきます。