調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 交通安全を目指して

交通安全を目指して

2025年4月22日

1年生の交通安全教室の様子です。

1年生が入学してきて3週目に入りました。1年生も少しずつ学校生活に慣れてきています。

今日は、調布警察署から3名の交通課の署員に来校していただき、交通安全教室を行いました。

はじめは、交通安全の動画を見ました。道路の歩き方や交通ルールの守り方等、子どもたちは食い入るように画面に見入っていました。

次は、信号と標識の確認です。横断歩道の信号では渡り方を確認します。前で止まって、右左右を見て、車が来なかったら手をあげて横断歩道を渡ります。「止まれ」の標識の前ではしっかり止まって見通しのよい場面まで来て、左右を確認して渡ります。

最後は、体育館の中に作った横断歩道と「止まれ」の標識を使って実際に渡ってみました。渡るときの注意を聞きながら、子どもたちは真剣に取り組みました。

今日学んだことを生かして、交通安全に気を付けて登下校します。