調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 三角形を調べよう

三角形を調べよう

2025年3月4日

3年生の算数の授業の様子です。

3年生の算数では「三角形と角」について学んでいます。

これまでは、辺の長さに注目して二等辺三角形と正三角形について学びました。それぞれの三角形の描き方を勉強し、三角形の角(かく)という言い方も知りました。

今日は、角に注目して「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」という課題に臨みました。

分度器を使い始めるのは4年生からなので、分度器は使いません。

しばらく考えた後、「角どうしを重ねればいい」「重ねるには三角形を描いて切り取ればいい」などの考えが出てきました。

子どもたちは三角形の角をいろいろ重ねて調べました。「二等辺三角形は2つの角の大きさが同じだ」「正三角形は3つとも同じだ」などと、いろんなことを確認しました。

実際に自分の手で操作することで理解が深まりました。