いろんなことを紹介したい ー 5年生イングリッシュキャラバン ー
2025年2月21日
5年生の外国語の学習の様子です。
5年生が、『イングリッシュキャラバン』の授業を行いました。
イングリッシュキャラバンとは、ネイティブスピーカーが、児童と英語で交流する東京都の事業です。
上ノ原小学校では、その事業を活用しようと、今年度、申し込ました。
今日は、5名の方が来てくれました。
ノルウェー、フィリピン、パキスタン、アメリカといろんな国の方々です。
授業は子どもたちが、5名に紹介したいことをプレゼンテェーションします。紹介する内容は、上ノ原小学校や調布市、日本のことなど様々です。
それを聞いて外国の方が、質問したり感想を言ったり、すべて英語でのやり取りです。
子どもたちは、紹介した後、質問されるとドギマギした感じです。
外国の方が、ゆっくり話してくれるとわかった様子で答えます。それに対して、また質問が来ます。答えていくうちに笑いが起こります。コミュニケーションが成り立ち、会話が弾んでいきます。
時間はあっという間に過ぎていきました。
子どもの感想の中には、「はじめは緊張したけれど、話が通じて楽しかった」「デズニーのことがたくさん話せてよかった」などコミュニケーションの楽しさを感じていました。