調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 選挙を体験してみよう ー模擬選挙ー

選挙を体験してみよう ー模擬選挙ー

2025年2月14日

6年生 社会科 授業の様子です。

6年生は社会科で「暮らしと政治」について学んでいます。

この日は、国民主権にかかわる選挙について体験しました。

調布市選挙管理委員会から3名の方が来校して、選挙の仕組みや投票の仕方について教えてくださいました。

今回は「給食大臣を決めよう」というテーマで、実際に政見放送を見ることから投票までを体験しました。

まずは、3名の候補者の政見放送を聞き、自分の考えと照らし合わせます。

次に、応援演説(子どもたちが自分の考えにあった人を応援しました)を聞き、もう一度考えます。

次に投票です。投票用紙と記入する場所、投票箱を使います。

投票用紙に候補者の名前を書く時は、かなり悩んでいる子もいます。自分の考えに合う人をよく考えて投票していました。

今日の体験で選挙について身近に感じることができました。

あと6年後には、選挙の投票ができる年齢です。6年後のはじめての選挙が楽しみですね。