「おかん」ってだれのこと? ー PTA読み聞かせ ー
2025年1月28日
PTAの読み聞かせの様子です。
今日のPTAの読み聞かせは、平田 昌広 さんの「おかん」です。PTAの方の「おかんってだれのこと?」と聞くと、「おかあさん」と返ってきました。さて、お話の内容です。
『「なあ、おかん。きょうの ばんごはん なんや?」
「いま、ひる、たべたばっかりやろ? なんで ばんごはん、 かんがえなあかんねん」
「なあ、おかん。いま、ゆめん なかで、おかん、めっちゃ おこっとったでえ」
「そりゃそやろ。ゆめん なかでも、おかんは しかっり みはっとるからな。わるいこと せんときやー」
おかあさんって、なにを言っても言い返してくる!でも、ごはんつくってるときも、せんたくしてるときも、ちゃーんとこたえてくれる。おかんと息子の関西弁の会話が楽しいハートフルストーリー』
今日は3年生は社会科見学、1年生の2クラスは保育園との交流などで参加する子どもは少なかったですが、楽しいお話にみんな笑顔でした。少し時間が余ったので「早口ことば」でみんなで盛り上がりました。