給食のことをもっと知ってほしい
2025年1月16日
給食委員会の発表の様子です。
給食委員が、学校給食のことをもっと知ってもらおうと、グループに分かれて各学級を回ってお話をする取組を行っています。
今日は、2年生の教室に行きました。低学年の子どもたちは、給食を食べながら給食委員の発表を聞きました。
ある学級でのテーマは「学校給食に関わっている人たち」という発表でした。
栄養士、調理員、生産者、運送業者のそれぞれの仕事内容を紹介しました。その他にもいろんな人がかかわっていることも紹介して、「その方たちに感謝の心をもって給食を食べましょ」うと呼びかけました。
また、他の学級では「旬の食材」というテーマでの発表がありました。旬の食材とは、その食材が一番おいしく栄養がたっぷりな時期を「旬」ということ。旬の食材のよさは「味がよい」「香りがよい」「栄養が多い」「手に入りやすい」などがあります。最後は「旬の野菜クイズ」をしました。子どもたちは興味津々に聞いていました。
全校児童が、この給食委員会の取組によって、給食への関心がさらに高まってくれることを願っています☆彡