いじめ撲滅スローガン ー 人権朝会 ー
2024年12月9日
人権朝会の様子です。
調布市では、12月を「いのちと心の教育月間」と定め、命の大切さを考える期間としています。
上ノ原小学校では、今朝、人権朝会を開き「いじめ撲滅スローガン」の発表を行いました。
はじめに校長先生から「困ったときは一人で悩まないで、誰かに相談しましょう」という話がありました。
次に、各学年の代表が『人権標語』を発表しました。
放送による発表なので、放送室前に集まり発表の練習をしました。「学年の代表はうれしいけれど、緊張する…。」「たくさん練習した!」など声が聞かれました。
各学年の『人権標語』です。
1年 「人の気持ちを考えれば みんなみんな やさしいよ」
2年 「知らない人にも 知ってる人にも 親切で いろんな人と仲良くなろう」
3年 「あいさつは 元気の素だよ 忘れずに」
4年 「だいじょうぶ その一言が 力になる」
5年 「やさしさは 一人一人に わけるもの」
6年 「それいいね その一言で 友だちに」
今、各教室には一人一人が考えた『人権標語』が掲示されています。