「生命の尊さ」 ー 道徳授業地区公開講座2 ー
2024年12月5日
4年生と6年生の道徳授業地区公開講座の様子です。
道徳授業地区公開講座の2日目です。
4年生は、生き物と機械の違いについて考えることを通し、「命とはどのようなものか」を考えました。友だちとの意見交換もあり活発な話合いができました。
6年生は、家族との信頼関係に着目し、「家族と共に生きていくこと」を考えました。6年生にもなると、子どもたちは、深い考えがもてるようになります。子どもたちの考えや意見を聞いて、保護者の方々が共感し頷きながら参観する様子が見られました。
授業後は、学級で保護者同士の意見交換会・懇談会がありました。
今回は「サイコロトーク」といって、サイコロを振って出た目のテーマについて保護者が話し、互いに意見交換をする方法で行いました。
トークテーマは「生命の尊さ」「礼儀」「節度・節制」「規則の尊重」などです。
みなさん、家庭での子どもの様子などを自由に話していました。「ウチも同じです♪」「なるほど!そういうやり方もあるんですね~」など、明るく充実した意見交換会・懇談会になりました。