調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 「水を流すよー」 ー 5年生理科 ー

「水を流すよー」 ー 5年生理科 ー

2024年11月11日

5年生の理科の授業の様子です。

「流れる水のはたらきと土地の変化」を学習しています。

この日は、「流れる水のはたらきにはどんなものがあるのか」について考えました。

まず、予想を立てます。「土や石を運ぶ」「土を削ることもある」「土地の形も変えるかも?」などいろんなことが考えられました。

次に、自分たちの予想があっているかどうかの計画を立てます。そして実験を通して確認していきます。いくつかのグループは、外に出て校庭に面した花壇の土を利用して実験に取り組みました。川に見立てた起伏をつくり水を流します。「水を流すよ~」「真っ直ぐなところと曲がっているところは違ってるかな?」「水の量を多くするとどうなるだろう?」など、話し合いながら、何度も実験を繰り返しました。

これからの学習の深まりが楽しみです。