あいさつ週間スタート
2024年11月1日
今日から始まった「あいさつ週間」の様子です。
11月は東京都の「ふれあい(いじめ防止強化)」月間です。
この期間に都内のすべての小・中学校ではいじめを未然に防止し、子どもたちの健全育成を目指して取組を行っています。
上ノ原小学校では、今日から「あいさつ運動」を行い、子どもたちの心の交流を進めていきます。
PTAの方々は、あいさつ見守りボランティアを募って、学区域の6か所であいさつ運動をしてくださっています。
学校では、3年生以上の計画委員の子どもたちが、校門に立って登校してくる子たちに元気にあいさつをしました。
時間がたつにつれて計画委員以外の子どもたちも一緒になって「あいさつ運動」に参加していました。
声をかけられた子は、みんなうれしそうです。
「おはようございます」「ありがとうございます」「しつれいします」「すみません」などのあいさつは、人の心を明るくし仲よくする魔法の言葉です。
自然にあいさつが交わせる人に育ってほしいと思います。「あいさつ運動」は8日(金)まで続きます。