誰もが安全に暮らせるように
2024年9月26日
3・4年生のセーフティ教室の様子です。
調布警察署に講師をお願いしました。
今日のテーマは「犯罪: どんなことをしてはいけないか」です。
はじめに、子どもたちの生活の身近で起こりうる犯罪についての動画を見ました。
一つ目の例は、「万引き」です。万引きをした理由が「友だちに誘われた」「楽しそうだった」など軽い気持ちがありました。しかし、万引きは窃盗です。被害者には損害を与えるし、加害者である自分の家族も悲しむ行為です。
二つ目の例は、「いじめ」です。いじめられている子がどんなに苦しんでいるかを自分事として考えること。そして、いじめを見かけたら大人に伝えること。
「躊躇せずに正しいと思った行動をする」ことを児童と再確認しました。
誰もが安心して暮らせるように社会にはルールがあり、それを守ることが大切です。3・4年生の子どもたちと学校公開に参加した多くの保護者の方も真剣に話に聞き入っていました。