3つの「い」をやめましょう !
2024年6月10日
全校朝会の様子です。
今朝の全校朝会は、明け方までの雨の影響で放送朝会になり、校長先生の話とがんばった児童の紹介がありました。
校長先生の話は…
「今月はふれあい月間です。ふれあい月間とは、みんなでいじめをなくしましょう!という月です。上ノ原小学校では3つの「い」をしないように気をつけるようにしています。3つの「い」とは、「いじめ」「いじわる」「いやがらせ」です。みんなの中には、「そんな気持ちではなくてふざけただけだよ」と言う人もいます。しかし、相手が嫌だと感じたら「いじめ」になるのです。つまり、その人がされていやがることはしては、だめなのです。3つの「い」をなくして、みんなが安心して生活できる学校にしていきましょう。」というお話でした。
4年生の教室では、みんな真剣な顔で放送をしっかり聞いていました。
相手の気持ちを考えて行動することの大切さを感じているようでした。