おいしい給食試食会
2024年6月3日
1・2年生保護者向けの給食試食会の様子です。
学校給食の理解を深めるために、毎年、1・2年生保護者向けの給食試食会を行っています。
今年度も参加希望の抽選の結果、参加者が決定しました。
最初に、栄養士から「上ノ原小学校の給食について」の説明と動画の視聴がありました。
動画では、「できるだけ多くの食品や料理との出会いを考えていること」や「おいしく安全に食べてもらえるような工夫」をしていること。
栄養士からの説明では、「野菜や果物は、3回洗ってから切っていることや半加工品は使わずに、ほとんどが手作りです。」という話がありました。
保護者からは「すごい!」という声があがっていました。
いよいよ試食です。
今日のメニューは、保護者から人気があった「ぬりかべトースト」、「ポトフ」「アセロラゼリー」です。
参加した保護者の方が配膳も担当しました。
「いただきます」をし、グループになって楽しそうな会食が始まりました。
終わった後の感想では「いつも自分の子どもから、おいしいよ~と自慢されている給食を食べられてうれしいです。」「ポトフのスープだしは、骨から取っていると聞いてびっくりしました!」「同じメニューでも給食では食べるのに、家では食べないのはなぜなんだろう?」等の声があがっていました。