調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > ふれあい月間(あいさつ運動)気持ちのよい あいさつから スタート !

ふれあい月間(あいさつ運動)気持ちのよい あいさつから スタート !

2024年6月3日

6月 ふれあい月間

東京都では、毎年6月、11月、2月を「ふれあい(いじめ防止強化)」月間とし、都内のすべての小・中学校で、いじめを未然に防止し、子どもたちの健全育成を目指して取組を行っています。

上ノ原小学校では、ふれあい月間の6月と11月には「あいさつ運動」を行い、子どもたちの心の交流を進めています。「おはようございます」「ありがとうございます」「しつれいします」「すみません」などのあいさつは、人の心を明るくし仲よくする魔法の言葉です。

今日から3年生以上の計画委員の人たちが校門に立って、登校してくる子どもたちに元気にあいさつをしました。

今日は、5年生の八ヶ岳移動教室の出発のために大勢の保護者の方々が見送りに来ていました。

保護者の方々も子どもたちに元気にあいさつを交わす様子が見られ、校庭がとても華やぎました。

あいさつ運動は10日(月)まで続きます。