調布市立上ノ原小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 止め・はね・はらい・曲がり

止め・はね・はらい・曲がり

2024年5月31日

4年生の書写の学習の様子です。

4年生は、国語の書写の学習をしました。

毛筆の学習は3年生から始まります。

今日は「3年生で学習したことをふりかえろう」というめあてで学習しました。

書写で大切なことは、ゆっくり、ていねいに、よい姿勢で書くこと。

さらに、「止め」「はね」「はらい」「曲がり」に気を付けて書くことです。

今日、書く字は「花」です。止め はね はらい 曲がりがすべて入っています。そして、清書には、小筆で名前を書きます。

子どもたちは、真剣な面持ちで筆を動かし、時々、「ふ~っ…」というため息が聞こえてきます。

半紙は、練習用に1枚、清書用に2枚書き、清書2枚のうち1枚を提出します。

書き終わった子どもたちからは「はらいがうまくできた」「名前を書くのが難しい」「大きく書けた」「先生、どっちがいいと思いますか?」等の声が聞こえてきました。