協力し 共に大きな にじをかけよう🌈
2024年5月28日
5年生の八ヶ岳移動教室の準備の様子です。
5年生は、6月3日(月)から5日(水)、2泊3日の八ヶ岳移動教室に出かけます。
出発の日に向け、各係で集まりました、
移動教室が成功していい思い出になるかどうかは、係の活動が重要になってきます。
係りは、「班長」「食事」「保健」「寝具・整頓」「キャンプファイヤー・レク」「風呂・体操」という6つあります。
「班長」は、出発式や開校式などの流れの確認。
「食事」は、「いただきます」「ごちそうさま」の仕方。
「保健」は、健康カードの記入の徹底。
「寝具・整頓」は、シーツのたたみ方の実践。
「キャンプファイヤー・レク」は、火の子の言葉の練習やレクの説明。
「風呂・体操」は、役割分担の確認や注意の呼びかけ。
等…。
各係が出発までの準備を進めました。
移動教室のめあては、「協力し 共に大きな にじをかけよう」です。
自分たちの手で、心に大きな にじがかかるように🌈 を目指して準備しています。