豊かな自然の中で
2024年5月28日
5月17日(金)の4年生の遠足の様子です。
先々週の金曜日に高尾山へ遠足に行きました。
高尾山は、令和2年6月19日、東京都では初めて「日本遺産」に認定されました。
また「明治の森 高尾国定公園」である高尾山は、自然が豊かで多くの生き物が生息する日本でも有数の地域です。
晴天に恵まれたこの日、高尾山6号路入口から班ごとに登山をスタートしました。
遠足の目的は、「豊かな自然に親しむことを通して、自然を愛する心を育てる」「集団行動を通して、互いに協力することの大切さを学ぶ」ことです。
約2時間かけて、参加した4年生全員が頂上まで登り切りました。また、帰りは途中からリフトを使って下山しました。
子どもたちからは「登山の途中の水辺がとても気持ちよかった。」「山道はよかったけれど、階段がけっこうきつかった」「下りのリフトが気持ちよく、風も気持ちよかった」「みんなで協力して登った体験をこれからの生活に生かしたい」等、楽しい思い出とともに学んだことも多かった遠足でした。