自分に合った学び方で
2024年5月23日
4年生算数の授業の様子です。
4年生は算数で「わり算のしかたを考えよう」を学んでいます。
今日はまとめの授業でした。256÷4などの3桁÷1桁の筆算の仕方を考えました。
今日の授業では学び方はそれぞれです。
わり算が得意で筆算に自信のある子は、自分で課題を解決しようとしていました。
自分で解決した子はタブレットを使って次々に問題に挑戦しています。
解決するのに迷った子は先生に相談して課題をやり直す子もいます。また、友だち同士で考えを伝え合っている子もいます。
別の教室では、先生が解説しながら復習していました。
文部科学省は令和の日本型学校教育として、指導の個別化と学習の個性化という個別最適な学びを進めています。
上ノ原小学校では、今後も子どもたちが自分に適した学び方で進める授業も取り入れていきます。