調布市立第三小学校

5gatu

緊急情報

2月10日 新1年生保護者会実施のお知らせ

本日の新1年生保護者会は予定通り本校体育館にて実施いたします。

13:40 受付開始

14:00 新1年生保護者会開始

筆記用具、上履きをご持参ください。

児童用iPad OS16へのアップデートがまだ完了していない方へ

児童用iPadのアップデートがまだ完了していない方は、こちらPDFファイルをご覧になって操作をお願いします。

iPad OSが16と表示されている方はアップデート完了です。

アップデート中に不具合が発生した方や、アップデートができない方は、担任にご相談ください。

児童用iPad OSアップデートのお願い

1月22日より児童用iPadのアップデートが可能となりました。端末のアップデートには6GBの空き容量が必要です。

以下の手順書を参考に、ご自宅でのアップデートをお願いします。

①アップデート手順書はこちらPDFファイル

②6GBの空き容量不足の端末は容量の確保をお願いします。    

・容量確保のための再インストール手順書はこちらPDFファイル  

・iPadOSアップデートの伴う削除アプリ一覧はこちらPDFファイル

令和4年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた保護者用資料のお知らせ

東京都教育委員会から「お子さんの学力向上のために大切なこと」のおたよりが発行されています。

ぜひこちらPDFファイルをご覧ください。

厚生労働省からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えたリーフレットです。

こちらPDFファイルをご覧ください。

調布市立第三小学校 研究発表会 資料のお知らせ

こちらに、資料を掲載しております。

キャリア教育理解推進セミナー動画配信のお知らせ

東京都教育庁より、動画配信のお知らせが届きました。

詳しくはこちらPDFファイルをご覧ください。

調査研究協力者の募集について

東京都教育委員会からフリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者を募集している通知が来ました。

詳しくはこちらPDFファイルをご覧ください。

SNS 東京ノート 電子版

東京都教育委員会は、平成28年度に、情報モラルについて、児童・生徒が主体的に考え、学ぶための補助教材「SNS東京ノート」を作成しました。

学校では、児童・生徒による話合い等を通して「SNS学校ルール」づくりに参画させたり、見直したりしています。

また、東京都の条例では、下記のことが保護者の責務として記されています。これらを基に、家庭のルールを子供と話し合ってみましょう。

・フィルタリングサービス等を利用する。

・利用状況を適切に把握する。

・インターネット利用の危険性について、必要な知識の習得に努める。

・利用ルールを定めるなど、適切な利用に努める。

lhttps://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/snsnote.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます

マスクの着用について

学校でのマスク着用のルールについてです。くわしくはこちらPDFファイルをご覧ください。

児童一人一台タブレット端末の扱いについて

調布市から貸与されている児童一人一台タブレット端末について手紙を配布いたしました。

タブレット端末をより安全に使用していくために、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

児童一人一台タブレット端末の扱いについてPDFファイル

◎タブレット三小ルール

低学年   中学年   高学年

トピックス

三小学びサイト

東京都ベーシック・ドリルこのリンクは別ウィンドウで開きます

東京都教育委員会の学習ドリルです。ダウンロード・印刷して自宅学習でご活用ください。

子供の学び応援サイト

文部科学省から学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)が公開されています。自宅学習にご活用ください。

子供の学び応援サイト

新着情報

過去の新着情報

学校生活の様子

2023年3月23日

桜が開花

校庭の桜が開花しています

2023年3月15日

仲よしタイム

今年度最後の「仲よしタイム」でした。

学校生活の様子一覧

調布市教育委員会からのお知らせ

過去のお知らせ

  • 調布市ホームページ
  • 学校安心・安全メール
  • 登校・登園許可証明書

学校所在地・在籍数など

所在地 182-0035 東京都調布市上石原2-19-13 
電話番号 042-485-1251 
FAX番号 042-499-4174
メールアドレス chofu-3sho@chofu-schools.jp
総学級数 18
総児童数 557
職員数 30