学校生活の様子
2023年9月21日
縦割り班遊び(異学年交流活動)
今朝は2学期最初の縦割り班遊びが行われました。
2023年9月7日
ブラインドサッカー体験学習(4,5年)
4,5年生は総合的な学習の時間でブラインドサッカー体験学習を行いました。
2023年9月6日
まちたんけん(2年)
2年生はまちたんけんフィールドワークに向けた下見に出かけました。
2023年9月6日
「日本の音楽でつながろう(箏体験学習)」(3,4年)
3,4年生は音楽の学習では「日本の音楽でつながろう<箏体験>」が行われています。
2023年9月1日
しっかりと学んでいます!
残暑に負けず、子どもたちはしっかりと学んでいます。
2023年8月31日
あいさつ運動スタート!
2学期の「あいさつ運動」が始まりました。
2023年8月30日
2学期の給食スタート
今日から2学期の給食が始まりました。
2023年8月29日
2学期始業式
39日間の夏休みが終わり、2学期のスタートです。
2023年7月20日
1学期 終業式
今日は1学期最終登校日。終業式が行われました。
2023年7月18日
1学期最後の給食は「リザーブ給食」!
1学期最後の給食は、子どもたちお待ちかねの「リザーブ給食」でした。
2023年7月16日
大盛況!二小夏祭り
健全育成推進第二地区委員会が主催する「二小夏祭り」が第二小校庭で盛大に行われました。
2023年7月14日
避難訓練
今日は火災発生時を想定した避難訓練が行われました。
2023年7月7日
東京都立埋蔵文化財センターへ(6年)
6年生は社会科見学で東京都立埋蔵文化財センターへ出かけました。
2023年7月6日
今日の給食は七夕にちなんだメニュー
今日の給食は七夕にちなんだ献立でした。
2023年7月5日
とうもろこし皮むき体験(2年)
2年生はトウモロコシの皮むき体験を行いました。
2023年6月30日
車いすラグビー国際大会観戦(6年)
6年生は車いすラグビー国際大会日本代表戦を観戦するために東京体育館に出かけました。
2023年6月30日
プロジェクト5進行中
5年生の総合で稲づくりを行っています。
2023年6月28日
大迫力!リニア見学センター
走行するリニアのスピードにビックリ!大興奮でした。
2023年6月28日
清泉寮原っぱで思い切り遊びました
さわやかな晴れ空、すみきった空気。ゆったり、たっぷりみんなで遊びました。
2023年6月28日
八ヶ岳少年自然の家 出発
3日間お世話になった八ヶ岳少年自然の家を出発しました。3日間ありがとうございました。
2023年6月28日
3日目の朝食
宿舎で最後の食事となる3日目の朝食をおいしくいただきました。
2023年6月28日
3日目の朝
八ヶ岳移動教室3日目、最終日の朝を迎えました。
2023年6月27日
最高の盛り上がり!キャンドルファイア
レク係により企画進行するキャンドルファイアが行われました。
2023年6月27日
2日目の夕食
みんなでおいしくいただきました。
2023年6月27日
たくさん学び、たくさん遊んだ滝沢牧場
命についてお話を聞いた後、餌やり、乗馬、乳搾りを体験しました。そして、おいしいソフトクリームと大型トラクターに乗って牧場内を一周。さらにアスレチックで遊び、楽しみました。
2023年6月28日
滝沢牧場で体験活動
滝沢牧場でお弁当を食べた後はグループに分かれて体験活動を行いました。よい天気、みんな元気です。
2023年6月27日
ウッドチップトレイルクイズラリー
雨が上がり、気持ちのよい気候の中、ウッドチップトレイルクイズラリーを行動班で挑戦しました。みんな仲良く楽しんでいました。
2023年6月27日
元気に朝食
2日目の朝をみんな元気に迎え、おいしく朝食をいただきました。雨も上がりました!
2023年6月27日
2日目の朝は雨空
2日目の朝は雨模様。朝会は体育館で行いました。
2023年6月26日
自然の中で…ナイトハイキング
美し森ハイキングに続き、現地ガイドの田中さんにお世話になり、ナイトハイキングを行いました。
2023年6月26日
1日目の夕食
宿舎でのはじめての食事です。
2023年6月26日
宿舎に到着
八ヶ岳少年自然の家に到着しました。
2023年6月26日
しし岩で輝石探し
みんな夢中で輝石を探していました。よいお土産ができました。
2023年6月26日
自然を満喫 美し森ハイキング
緑豊かな美し森をハイキングしました。
2023年6月26日
清里到着です
ここによい天気です。これからハイキングに出発します。
2023年6月26日
八ヶ岳移動教室 談合坂SA到着
渋滞なく順調に相模湖を過ぎ、談合坂で休憩。バスではカラオケで盛り上がっています。
2023年6月20日
校外学習「市内めぐり」(3年)
3年生は校外学習・市内めぐりにバスで出かけました。
2023年6月19日
水泳の学習が始まりました
6月19日から水泳の学習が始まりました。
2023年6月19日
ジャイアンツ投げ方教室(3年)
3年生は読売ジャイアンツの皆様をお招きして、投げ方教室を行いました。
2023年6月16日
クリーンプラザふじみ見学(4年)
4年生はクリーンプラザふじみへ社会科見学に出かけました。
2023年6月15日
第1回縦割り班遊び
今朝は第1回目の縦割り班遊びが行われました。
2023年6月14日
交通安全教室(1,2年)
1,2年生は調布警察署の方々をお招きし、交通安全教室を実施しました。
2023年6月13日
すくすく育つバケツ稲(5年)
5年生が育てている稲は順調に育っています。
2023年6月13日
縦割り班活動:二小タイム
今日は縦割り班活動による「二小タイム」が行われました。
2023年6月9日
音楽鑑賞教室(6年)
6年生は音楽鑑賞教室へ出かけました。
2023年6月8日
子どもの命を守るために…救命救急講習会
今日、子どもたちが下校した後、救命救急講習会を行いました。
2023年6月8日
アジサイ狩り集会
今朝は集会委員会が企画する「アジサイ狩り集会」が校庭で行われました。
2023年6月6日
町たんけんに行きました(3年)
はじめてのクラス替えから一か月が経ちました。
2023年6月5日
高学年がお世話!体力テスト
今日は全校児童が体力テストに取り組みました。
2023年6月2日
学習 がんばっています!
運動会が終わり、各学級では落ち着いて学習を進めています。
2023年6月1日
今日の給食は「開校記念日お祝い献立」!
今日は第二小学校の開校記念日。それをお祝いして、給食は「開校記念日お祝い献立」でした。
2023年5月27日
「Team二小」みんなで作り上げた運動会。大成功!!
晴れ渡る空の下、運動会が盛大に行われました。
2023年5月26日
準備完了!運動会!!
今日は運動会の前日準備が行われました。
2023年5月26日
運動会応援献立!
今日の給食は、いよいよ明日に迫った運動会の応援献立でした。
2023年5月21日
さつまいもの苗植え体験
健全育成推進第二地区委員会の皆様によるさつまいもの苗植え体験が行われました。
2023年5月18日
児童集会:運動会に向けて
今朝の児童集会は運動会に向け、全校児童による応援の練習が行われました。
2023年5月16日
米作りに挑戦!(5年)
5年生は総合的な学習の時間の活動で、バケツにお米の苗の植え付けを行っていました。
2023年5月12日
運動会の練習が始まりました。
体育館でダンスの練習を開始した日の様子です。
2023年5月10日
あいさつ運動実施中!
連休明けの5月8日から12日まで代表委員会の子どもたちが中心となり、各委員会が協力する「あいさつ運動」が行われています。
2023年5月2日
離任式
今日は離任式が行われました。
2023年4月27日
鮮やかな緑増す校庭の芝生
二小自慢の校庭の芝生。緑色の鮮やかさが一層増してきました。
2023年4月26日
色とりどりのこいのぼり(1年)
1年生は図工の学習でこいのぼりを描いていました。
2023年4月26日
消防写生会(2年)
2年生は楽しみにしていた「消防写生会」が雨天で中止。そこで各教室で消防車の絵をかきました。
2023年4月22日
こいのぼりが飾られました!
第二小の校庭には今年も元気よくこいのぼりが泳ぎ始めました。
2023年4月22日
調布市防災教育の日
今日は調布市防災教育の日。命の授業や引き取り訓練、避難所開設訓練等が行われました。
2023年4月19日
学校のために…活躍する6年生
第二小の最高学年6年生はいろいろな場所で活躍しています。
2023年4月20日
委員会紹介集会
今朝の児童集会は、8つの委員会の委員長である6年生が活動内容等について紹介をしました。
2023年4月14日
初めての給食(1年)
1年生は今日から給食がスタートしました。
2023年4月14日
一年生を迎える会
気持ちのよい晴れ空の下、一年生を迎える会が行われました。
2023年4月11日
元気な歌声響く音楽朝会
気持ちのよい晴れ空の下、2年生から6年生までが校庭に集い、音楽朝会を行いました。
2023年4月10日
給食スタート!
2年生から6年生は今日から給食が始まりました。
2023年4月6日
令和5年度始業式・入学式
校庭の八重桜が満開を迎えて咲き誇るよき日、令和5年度始業式・入学式が行われました。
2023年4月5日
前日準備
今日は新6年生が登校して前日準備が行われました。
2023年3月24日
令和4年度卒業式
令和4年度調布市立第二小学校卒業式が行われました。
2023年3月23日
令和4年度修了式
令和4年度の修了式が行われました。
2023年3月22日
今年度最後の給食
今日で今年度の給食が終わります。
2023年3月14日
奉仕活動(6年)
6年生は卒業に向けた取組の一つとして奉仕活動を行いました。
2023年3月8日
FC東京サッカー交流学習(6年)
6年生はFC東京普及部の皆様をお招きし、サッカー交流学習を行いました。
2023年3月7日
卒業に向けて(6年)
体育館では卒業式に向けた練習が行われていました。
2023年3月6日
廊下を飾るすてきな作品
廊下や階段にすてきな作品が飾られています。
2023年3月3日
「桃の節句」にちなんだ給食メニュー
今日の給食は「桃の節句」にちなんだ献立でした。
2023年3月2日
心と心が通い合う「6年生を送る会」
今日は「6年生を送る会」が行われました。
2023年2月27日
子どもを笑顔にするプロジェクト「出張縄跳び指導:生山ヒジキさんを迎えて」
東京都教育委員会「子どもを笑顔にするプロジェクト」の取組として、プロなわとびプレーヤーの生山ヒジキさんをお迎えして「出張なわとび指導」を実施しました。
2023年2月23日
調布市小学生ドッジビー大会
祝日の2月23日、武蔵野の森総合スポーツプラザで調布市小学生ドッジビー大会が開催されました。
2023年2月17日
春の足音…
まだまだ寒さの厳しい日が続いていますが、校庭の梅の木は花が開き始めました。
2023年2月16日
避難訓練
今日の訓練は大きな地震により渡り廊下が崩落したことを想定した避難訓練でした。
2023年2月11日
土曜授業公開
昨日の雪景色から一転、温かな日差しの中、土曜授業公開が行われました。
2023年2月10日
ラグビー体験教室(5,6年)
5,6年生はラグビー元日本代表で東芝ブレイブルーパス東京アンバサダーの大野均様をお招きし、ラグビー体験教室を行いました。
2023年2月9日
縦割り班遊び
今朝は異学年交流「たて割り班遊び」が5年生の企画進行により行われました。
2023年2月7日
地域安全マップ作りフィールドワーク(3年)
3年生は総合的な学習の時間「地域安全マップづくり」の活動として学区域内のフィールドワークに出かけました。
2023年2月3日
「節分」にちなんだ給食
今日の給食は「節分」にちなんだ献立でした。
2023年2月2日
日本の音楽に親しもう(6年)
6年生は桐朋学園芸術短期大学の皆様をお招きし、音楽科「日本の音楽に親しもう」の学習が行われました。
2023年1月31日
社会科見学(4年)
4年生は社会科見学で「江戸たいとう伝統工芸館」「江戸切子体験工房」「国立科学博物館」へ出かけました。
2023年1月27日
昭和40年代の給食献立
全国学校給食週間3日目は昭和40年代を再現したメニューでした。
2023年1月26日
節分集会
今朝の児童集会は集会委員会による「節分集会」でした。
2023年1月25日
全国学校給食週間スタート
今日から「学校給食週間」にちなんだ献立が始まりました。
2023年1月24日
社会科見学(5年)
5年生は社会科見学で森永製菓鶴見工場とはまぎんこども宇宙科学館へ出かけました。
2023年1月18日
異学年交流「冬のたてスぺ」
今日は子どもたちお待ちかねの「冬のたてスぺ」が行われました。
2023年1月13日
体力向上をめざして…マラソン週間!
1月12日から31日まではマラソン週間です。
2023年1月11日
3学期の給食が始まりました
今日から3学期の給食がスタートしました。
2023年1月10日
3学期始業式
17日間の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。
2022年12月23日
2学期終業式
2学期の締めくくりとなる今日、終業式が行われました。
2022年12月21日
2学期最後の給食は「リザーブ給食」!
今日の給食は子どもたちお待ちかねの「リザーブ給食」です。
2022年12月15日
第二回なわリンピック!
今朝は第二回なわリンピックが行われました。
2022年12月13日
ユニセフ募金
代表委員会ではユニセフ募金を実施しています。
2022年12月5日
Let's challenge たんなわとび(1,2年)
1,2年生は、日本ジャンプロープ連合公認インストラクターの増田萌美さんをお招きして、なわとび教室を行いました。
2022年12月4日
見事優勝!調布市青少年健全育成地区親善ソフトボール大会
晴天の下、令和4年度調布市青少年健全育成地区親善ソフトボール大会が開催されました。
2022年12月2日
連合音楽会(5年)
5年生は調布グリーンホールで行われる連合音楽会に参加しました。
2022年11月29日
「ゲゲゲ忌」にちなんだ給食メニュー
今日の給食は「ゲゲゲ忌」にちなんだ給食メニュー2日目です。
2022年11月25日
なわリンピック開催!
気持ちよく晴れた空の下、今朝はクラスごとに分かれて「なわリンピック」が開催されました。
2022年11月22日
ブラインドサッカー体験学習(5年)
5年生は日本ブラインドサッカー協会の皆様にご協力いただき、「ブラインドサッカー・ダイバーシティ教育プログラム『スポ育』」による体験学習を実施しました。
2022年11月21日
消防署見学(3年)
3年生は調布消防署国領出張所に社会科見学に出かけました。
2022年11月19日
大盛況!二小こども秋まつり
秋晴れの空の下、健全育成推進第二地区委員会の皆様の主催による「二小こども秋まつり」が実施されました。
2022年11月17日
仲良く楽しく・・・縦割り班遊び
今朝は異学年交流「縦割り班遊び」が行われました。
2022年11月15日
子どもたちを守るために…不審者対応研修会
調布警察署の皆様にご協力いただき、学校内に不審者が侵入した時の対応について研修会を行いました。
2022年11月15日
弦楽四重奏を聴こう
4年生鑑賞「弦楽四重奏を聴こう」
2022年11月12日
個性咲く 学習発表会 大成功!
4年ぶりとなる舞台発表形式の学習発表会が行われました。
2022年11月3日
体験農園 サツマイモ掘り
健全育成推進第二地区委員会の皆様が主催する「体験農園サツマイモ掘り」が行われました。
2022年11月1日
あいさつ運動スタート!
今日からあいさつ運動が始まりました。
2022年10月28日
秋を探しに「かにやま」へ校外学習(1,2年)
1,2年生は生活科校外学習で「あきさがし」に「かにやま」へ出かけました。
2022年10月26日
学習発表会に向けて
学習発表会に向けた準備が本格的に進んできました。
2022年10月21日
秋のたてスぺ「秋のミニ運動会」
気持ちのよい秋晴れの下、異学年交流:縦割り班活動「秋のたてスぺ『ミニ運動会』」が行われました。
2022年10月20日
タグラグビー大会に向けて
校庭では朝早くからタグラグビー大会に向けた練習が行われていました。
2022年10月11日
農家見学(3年)
3年生は社会科の学習で地域の農家の方にご協力いただき、見学に出かけました。
2022年10月4日
今日の給食は「ブックメニュー」!
今日の給食は、子どもたちが楽しみにしている「ブックメニュー」です。
2022年10月3日
社会科見学(6年)
6年生は社会科見学で国会、憲政記念館、科学技術館へ出かけました。
2022年9月29日
まちたんけん(2年)
2年生は生活科の学習でグループに分かれ、まちたんけんに出かけました。
2022年9月22日
仲良くのびのび!縦割り班遊び
今朝は異学年交流「縦割り班遊び」が行われました。
2022年9月12日
スーパーマーケット見学(3年)
3年生は社会科の学習でスーパーマーケットへ見学に出かけました。
2022年9月9日
沖縄伝統芸能「琉球舞踊」と「組踊」(4年)
令和4年度「文化芸術による子ども育成推進事業」により、沖縄伝統組踊「子の会」の皆様をお招きし公演事業が実施されました。
2022年9月6日
夏休み作品展~発表会
夏休み中に取り組んだ作品を展示し、子どもたちが鑑賞する夏休み作品展。今朝の児童集では各クラスの代表が作品紹介する発表会が行われました。
2022年9月5日
日本の音楽に親しもう~箏体験を通して~
3、4年生は、調布市三曲協会の皆様をお招きし、箏の体験学習を行いました。
2022年7月13日
FC東京長友選手専属シェフ考案のメニュー
今日の給食はFC東京長友選手の専属シェフが考案したメニューが取り入れられました。
2022年7月13日
沖縄伝統組踊ワークショップ(4年)
4年生は、「令和4年度文化芸術による子ども育成推進事業」による「沖縄伝統組踊」ワークショップを行いました。
2022年7月8日
あすチャレ!スクール(6年)
6年生は2000年シドニーオリンピック車いすバスケットボール代表キャプテン根木慎志様を講師にお招きし、車いすバスケットボール体験プログラムを実施しました。
2022年6月29日
租税教室(6年)
6年生は東京税理士会武蔵府中支部の方々をお招きし、「租税教室」を実施しました。
2022年6月29日
下水道キャラバン(4年)
4年生は東京都下水道局の皆様をお招きし、「下水道キャラバン」を実施しました。
2022年6月8日
すてきな二重奏鑑賞(5年)
5年生では保護者の方々にご協力いただき、音楽科(鑑賞)の学習が行われました。
2022年6月3日
校内研究 体育実技研修会
体育科による校内研究の一環として、この日は講師をお招きし、体育(表現運動)実技研修会を実施しました。
2022年5月24日
「生活の中にある音を楽しもう」音楽科(2年)
2年生では音楽科「せいかつの中にある音を楽しもう」の学習が行われていました。
2022年5月20日
「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」算数科(3年)
3年生では算数科「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」の学習が行われていました。
2022年5月20日
「なんばんめ」算数(1年)
1年生では算数科「なんばんめ」の学習が行われていました。
2022年5月17日
随筆を書こう(6年)
6年生では国語科「随筆を書こう」の学習が行われていました。
2022年5月16日
縦割り班活動に向けて
校舎内をめぐっていると、6年生教室前にかわいらしい旗が飾られていました。
2022年5月16日
やさいをそだてよう!(2年生)
なす,キュウリ,えだまめを植えました。
2022年4月22日
「調布市防災教育の日」にちなんだ給食献立
今日の給食は、明日の「調布市防災教育の日」にちなんだメニューでした。
2022年4月18日
今日の給食
今日の給食は「ごはん・鳥ごぼうハンバーグ(きのこソース)・ごまだれサラダ・トマトスープ・牛乳」です。
2022年4月13日
しっかり学ぶ 二小の子
始業式から1週間が経ち、学習が本格的にすすんできました。
2022年4月12日
しっかりがんばる 1年生
入学から5日が経った1年生。学校生活に少しずつ慣れながら、しっかりと学んでいます。