学校生活の様子
2022年6月24日
八ヶ岳移動教室 無事に帰校
3日間の行程を終え、無事に帰校しました。
2022年6月24日
考古学博物館見学
考古学博物館で展示物見学とまが玉作りをしました。
2022年6月24日
自然の家を出発
協力し全ての班が片付け完了。たくさんの思い出を作った自然の家での3日間。お世話になったみなさんに感謝しながら出発です。ありがとうございました。
2022年6月24日
3日目の朝の会
気温18度、霧の中での朝の会です。
2022年6月23日
おおいに盛り上がったキャンドルファイア
みんなが楽しみにしていたキャンドルファイアが行われました。
2022年6月23日
八ヶ岳二日目の夕食
ハイキングなどでたくさん歩いた後の夕食は一層美味しいです。
2022年6月23日
滝沢牧場 体験学習
すっかり回復した天候の下、滝沢牧場で体験学習を行いました。
2022年6月23日
美し森ハイキング
雨もほぼ上がり、霧の中をハイキングです。
2022年6月23日
おいしく朝食
おいしく朝食をいただきました。この後はハイキングです。
2022年6月23日
みんな元気に朝の会
昨夜から降り続く雨が上がらず、朝の会は体育館で行いました。
2022年6月22日
八ヶ岳の自然について学びました
現地ガイドの田中さんをお招きして、八ヶ岳の自然についてお話ししていただきました。
2022年6月22日
おいしい夕食
待ちに待った夕食をおいしくいただきました。
2022年6月22日
雨空…気温は18度
現在、子どもたちは入浴中。外は雨が降っています。
2022年6月22日
八ヶ岳少年自然の家に到着
宿泊先の八ヶ岳少年自然の家に到着しました。
2022年6月22日
まきば公園でお弁当
まきば公園でお弁当を美味しくいただきました。
2022年6月22日
リニア見学センター
リニア見学センターに到着しました。
2022年6月22日
八ヶ岳に向かってGO!
これまでの準備、お弁当や多くのお見送りなど、ありがとうございました。渋滞もなく順調です。
2022年6月16日
ジャイアンツ投げ方教室(3年)
3年生は読売ジャイアンツの皆様をお招きして、投げ方教室を行いました。
2022年6月13日
社会科見学で深大寺へ!(3年)
3年生は深大寺へ社会科見学にでかけました。
2022年6月8日
すてきな二重奏鑑賞(5年)
5年生では保護者の方々にご協力いただき、音楽科(鑑賞)の学習が行われました。
2022年6月3日
校内研究 体育実技研修会
体育科による校内研究の一環として、この日は講師をお招きし、体育(表現運動)実技研修会を実施しました。
2022年6月2日
縦割り班de体力テスト
気持ちのよい晴れ空の下、体力テストに取り組みました。
2022年6月1日
開校記念日お祝い献立
今日6月1日は第二小の開校記念日。給食は開校記念日をお祝いする献立でした。
2022年6月1日
あいさつ運動スタート!
今日から6月。あいさつ運動が始まりました。
2022年5月28日
大成功!運動会
晴れ渡る空の下、令和4年度調布市立第二小学校運動会が行われました。
2022年5月27日
準備万端! 運動会!!
激しかった午前中の雨もすっかり上がり、午後には6年生と職員による前日準備が行われました。
2022年5月27日
運動会応援献立!
いよいよ明日に迫った運動会に向けて、今日の給食は「運動会応援献立」でした。
2022年5月26日
いよいよ運動会!!
いよいよ28日土曜日に迫った運動会に向けて、各学年ともに通し練習に取り組みました。
2022年5月24日
「生活の中にある音を楽しもう」音楽科(2年)
2年生では音楽科「せいかつの中にある音を楽しもう」の学習が行われていました。
2022年5月23日
運動会を支える係活動(6年)
運動会に向け、6年生は係打ち合わせの活動に取り組みました。
2022年5月20日
「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」算数科(3年)
3年生では算数科「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」の学習が行われていました。
2022年5月20日
「なんばんめ」算数(1年)
1年生では算数科「なんばんめ」の学習が行われていました。
2022年5月19日
運動会スローガン決定!
今朝の児童集会では、代表委員会により、運動会のスローガンが発表されました。
2022年5月18日
運動会に向けて
久しぶりの晴れ空の中、各学年ともに運動会に向けた練習に励んでいます。
2022年5月17日
随筆を書こう(6年)
6年生では国語科「随筆を書こう」の学習が行われていました。
2022年5月16日
縦割り班活動に向けて
校舎内をめぐっていると、6年生教室前にかわいらしい旗が飾られていました。
2022年5月16日
やさいをそだてよう!(2年生)
なす,キュウリ,えだまめを植えました。
2022年5月11日
運動会の練習を頑張っています!
5年生は,フラッグを持って踊ります!
2022年5月12日
やさいを育てよう!(2年)
2年生は生活科の学習でミニトマトの種の植え付け作業を行っていました。
2022年5月2日
校庭で元気に泳ぐ こいのぼり
健全育成推進第二地区委員会の皆様のお力添えにより、校庭でこいのぼりが元気よく泳いでいます。
2022年4月27日
生き生き学ぶ 二小の子
明日の振替休業日から始まる連休を前に、子どもたちは、どの学級においても生き生きとしっかりと学んでいます。
2022年4月25日
社会科見学(6年)
6年生は社会科見学で東京都埋蔵文化財センターへ出かけました。
2022年4月23日
調布市防災教育の日
今日は調布市防災教育の日。命の授業や避難訓練、避難所開設訓練等が行われました。
2022年4月22日
「調布市防災教育の日」にちなんだ給食献立
今日の給食は、明日の「調布市防災教育の日」にちなんだメニューでした。
2022年4月21日
委員会紹介集会
今朝の児童集会では、8つの委員会の委員長である6年生が各委員会の活動内容等について紹介をしました。
2022年4月19日
緑深まる 芝生の校庭
晴れ空の下の休み時間、子どもたちは元気よく校庭で遊んでいます。
2022年4月18日
今日の給食
今日の給食は「ごはん・鳥ごぼうハンバーグ(きのこソース)・ごまだれサラダ・トマトスープ・牛乳」です。
2022年4月14日
初めての給食!(1年)
1年生は待ちに待った給食が今日から始まりました。
2022年4月14日
ようこそ!「一年生を迎える会」
雨が上がった校庭で「一年生を迎える会」が行われました。
2022年4月13日
しっかり学ぶ 二小の子
始業式から1週間が経ち、学習が本格的にすすんできました。
2022年4月12日
しっかりがんばる 1年生
入学から5日が経った1年生。学校生活に少しずつ慣れながら、しっかりと学んでいます。
2022年4月8日
晴れ空に歌声響く 音楽集会
今朝は晴れ空の下、2年生から6年生までが校庭に集まり、音楽集会が行われました。
2022年4月7日
1学期が始まりました
昨日の始業式・入学式に続き、今日から1学期の学校生活が本格的に始まりました。
2022年4月6日
令和4年度 始業式・入学式
校庭の桜の花が美しく咲くよき日、令和4年度始業式・入学式が行われました。
2022年4月5日
前日準備(6年)
4月から最上級生となった6年生が明日から始まる1学期に向け、前日準備に取り組みました。
2022年1月18日
新春芸大会
新年の始まりに,新春芸大会を開催しました。
2021年11月30日
ゲゲゲ忌の給食(11月30日)
11月30日は調布市の名誉市民、水木しげるさんの命日のため、ゲゲゲ忌でした。
2021年10月7日
落語講座~立川晴の輔さんを迎えて~
4年生の総合的な学習の時間で,立川晴の輔さんの落語講座がありました。
2021年10月26日
音楽鑑賞教室
プロの楽団から4名がいらっしゃり、弦楽四重奏を演奏してくださいました。
2021年10月6日
朝顔リースのお手伝い(5年生)
5年生が1年生の朝顔リース作りをお手伝いしました。
2020年10月5日
二年生運動会練習
集中した練習!
2021年10月1日
先生方にインタビュー!(3年生)
国語の授業で先生方にインタビューをしました。
2021年6月9日
水道キャラバン隊がやってきた!
「水道キャラバン隊の出張授業」
2021年3月24日
配達ありがとう!
地域の皆様に学校だよりをお届けするのに、児童が活躍しています。
2021年3月23日
今日の給食(3月23日)
大きなエビです。エビフライにします。
2021年3月22日
今日の給食(3月22日)
大きなケーキを切り分けています。
2021年3月19日
今日の給食(3月19日)
骨付きのお肉。
2021年3月17日
今日の給食(3月17日)
今日の果物は、いちごです。
2021年3月16日
今日の給食(3月16日)
カップの中に入ったグラタン。
2021年3月12日
今日の給食(3月12日)
昔も今も大人気。揚げパンです。
2021年3月11日
今日の給食(3月11日)
今日のご飯は、つなと昆布の混ぜご飯です。
2021年3月10日
今日の給食(3月10日)
リクエストメニュー、マンゴープリンに使う、マンゴーです。
2021年3月4日
算数(1年)
1年生の算数では、「かたちづくり」で学習中。
2021年3月4日
セーフティー教室(3年)
今日はセーフティー教室でした。
2021年3月5日
今日の給食(3月5日)
クリームボックス!!
2021年3月4日
今日の給食(3月4日)
紙ケースの中には、鮭と野菜などが入っています。
2021年3月3日
今日の給食(3月3日)
今日は桃の節句、ひな祭りの日です。
2021年3月2日
今日の給食(3月2日)
給食室総出でコロッケ作りです。
2021年3月2日
そろばん教室(3年)
黒板に大きなそろばん。
2021年3月1日
今日の給食(3月1日)
バットの中には紅茶ゼリー。
2021年2月24日
今日の給食(2月24日)
もやしを洗っています。
2021年2月22
今日の給食(2月22日)
バットに並んでいるのは、じゃがいももちです。
2021年2月18日
今日の給食(2月18日)
スチームコンベクションで蒸しあがったのは、いちご蒸しパンです。
2021年2月19日
今日の給食(2月19日)
へたのところがこぶのようになっているミカン。
2021年2月17日
今日の給食(2月17日)
ポークケチャップライスを作っています。
2021年2月16日
今日の給食(2月16日)
今日は和食です。
2021年2月15日
今日の給食(2月15日)
ピンクのぐるぐるがかわいらしい、なると、です。
2021年2月12日
今日の給食(2月12日)
バレンタインデー間近。
2021年2月10日
今日の給食(2月10日)
ガーリックトーストに塗るバターです。
2021年2月9日
今日の給食(2月9日)
冬には甘くなる、かぶ。
今日はおひたしにします。
2021年2月1日
図工(3年)
3年生でかなづちを使って図工の学習をしました。
2021年2月8日
今日の給食(2月8日)
今日はリクエスト給食の中からハヤシライスを作りました。
2021年2月5日
今日の給食(2月5日)
千草焼き、と言います。
2021年2月3日
理科で(5年)
5年生は理科で、タブレットを使いました。
一人一台のタブレットを持って理科室へ行きました。
2021年2月4日
今日の給食(2月4日)
サクサクのから揚げ。
2021年2月3日
算数(3年)
3年生の教室では、算数をやっていました。
2021年2月3日
今日の給食(2月3日)
昨日2日は節分でした。
2021年2月2日
今日の給食(2月2日)
ふっくら炊けたご飯。
2021年1月28日
節分集会(1月28日)
もうすぐ節分。今日は節分集会です。
2021年2月1日
今日の給食(2月1日)
ころんとした揚げ物、なんでしょう。
2021年1月29日
今日の給食(1月29日)
白身魚のすまし汁に使うお魚です。
2021年1月28日
今日の給食(1月28日)
今日の果物はいちごです。
2021年1月27日
今日の給食(1月27日)
今日はスパゲティです。
2021年1月26日
今日の給食(1月26日)
今日の給食週間メニューはクジラの竜田揚げです。
2021年1月25日
今日の給食(1月25日)
1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
2021年1月22日
今日の給食(1月22日)
スチームコンベクションの中で蒸されている肉まん。
2021年1月21日
今日の給食(1月21日)
大きな釜で揚げているのはししゃもです。
2021年1月20日
今日の給食(1月20日)
この魚、魚へんに春、と書きます。
2021年1月19日
今日の給食(1月19日)
なんですか?
2021年1月18日
今日の給食(1月18日)
今日はなんと、牛肉が!
2021年1月15日
今日の給食(1月15日)
給食室総出でジャガイモの皮むきです。
2021年1月13日
席書会(3年)
書き初め、です。
2021年1月14日
今日の給食(1月14日)
玉ねぎを炒めています。
2021年1月13日
今日の給食(1月13日)
魚の香草パン粉焼きです。
2021年1月13日
1月の発育測定
3学期になり、保健室では今、発育測定が行われています。
2021年1月12日
今日の給食(1月12日)
春の七草、一番に呼ばれるのはこれ。
セリ。
2021年1月8日
3学期が始まりました
2021年が始まりました。
学校では、本日放送で、3学期の始業式を行いました。
2021年1月8日
調布交通安全情報
調布交通安全情報が届きました。
子供の交通事故撲滅は、大人の責務です。
情報を御覧いただき、お子さんにお伝えください。
2021年1月8日
今日の給食室(1月8日)
今日は給食はないはずなのに、給食室からよい香りが…。
2020年12月24日
今日の給食(12月24日)
2学期最後の給食です。
2020年12月23日
今日の給食(12月23日)
いりたまごができています。
2020年12月22日
今日の給食(12月22日)
スチームコンベクションに入っているのはスイートポテトです。
2020年12月21日
今日の給食(12月21日)
今日は冬至です。
1年の中で一番夜が長い日。
2020年12月18日
今日の給食(12月18日)
今日はあんかけ焼きそばです。
あんの中に入っているのは…。
2020年12月17日
今日の給食(12月17日)
ジュワッと揚げる、メンチカツ。
2020年12月16日
今日の給食(12月16日)
おじゃがカップグラタンの中身です。
2020年12月15日
今日の給食(12月15日)
濃いオレンジ色のみかん。
2020年12月14日
今日の給食(12月14日)
今日の魚は鮭です。
2020年12月11日
今日の給食(12月11日)
大きな釜の中にはジュレのもと。
2020年12月10日
今日の給食(12月10日)
白身魚の入ったとろみのあるスープ。
2020年12月9日
今日の給食(12月9日)
何をこねているのでしょう?
2020年12月1日
理科(4年)
理科室へおじゃましました。
2020年12月8日
今日の給食(12月8日)
冬においしい野菜がたっぷり入っています。
2020年12月7日
今日の給食(12月7日)
これは、トック。
2020年12月4日
今日の給食(12月4日)
里芋を切っています。
2020年12月3日
今日の給食(12月3日)
今日はフライです。
2020年11月25日
ミニコンサート(4年)
読み聞かせの時間を利用して、ミニコンサートにきていただきました。
2020年12月2日
今日の給食(12月2日)
紅まどんな。とっても甘いみかんです。
2020年12月1日
今日の給食(12月1日)
わかめとじゃこのご飯です。
2020年11月30日
今日はゲゲゲ忌(11月30日)
校長先生が、鬼太郎のちゃんちゃんこを着ています。
2020年11月27日
今日の給食(11月27日)
山形県産のものが、届きました。
2020年11月26日
今日の給食(11月26日)
今日の郷土料理は、福島県から、クリームボックスです。
2020年11月25日
今日の給食(11月25日)
分けているのはウズラの卵です。
2020年11月24日
今日の給食(11月24日)
今日のわかめと豆腐の味噌汁には…
2020年11月20日
学習発表週間
南校舎2階のイチョウ並木です。
2020年11月20日
今日の給食(11月20日)
今日はパスタです。
2020年11月19日
今日の給食(11月19日)
実りの秋。
くだもののおいしくなる季節です。
2020年11月18日
今日の給食(11月18日)
何を切っているのでしょうか。
2020年11月17日
今日の給食(11月17日)
火の通り具合を確かめているところです。
2020年11月16日
今日の給食(11月16日)
釜の中で揚げているのはジャンボ餃子。
2020年11月13日
今日の給食(11月13日)
今日は山形県の郷土料理です。
2020年11月10日
児童集会(11月12日)
久しぶりのゲーム集会です。
2020年11月12日
今日の給食(11月12日)
何かを分けています。
2020年11月11日
今日の給食(11月11日)
秋。さつまいも。
2020年11月10日
今日の給食(11月10日)
衣をつけたちくわを揚げています。
2020年11月9日
今日の給食(11月9日)
今日のデザートはオレンジジュレです。
2020年11月6日
今日の給食(11月6日)
ハンバーグでしょうか。
2020年11月5日
今日の給食(11月5日)
ふんわりとした蒸しパン。
2020年11月4日
今日の給食(11月4日)
給食に、おせんべい?
2020年11月2日
今日の給食(11月2日)
今日は、群馬県の鶏飯弁当の鶏飯です。
2020年10月30日
今日の給食(10月30日)
今日はブックメニュー第6弾。
2020年10月29日
今日の給食(10月30日)
秋の味覚。栗、さつまいも。
2020年10月15日
町たんけんに行きました。
10月15日(木)に、町たんけんに行きました。
2020年10月28日
今日の給食(10月28日)
濃い緑色。パセリです。
2020年10月27日
今日の給食(10月27日)
担々麺のスープを作ります。
2020年10月26日
今日の給食(10月26日)
今日はキーマカレーを作りました。
2020年10月23日
今日の給食(10月23日)
秋の味覚、さんまが並んでいます。
2020年10月22日
今日の給食(10月22日)
今日は「ぞうのたまごの たまごやき」からのブックメニューです。
2020年10月21日
アートクラブで
クラブ活動の時間です。
2020年10月21日
今日の給食(10月21日)
秋のポトフには、ウインナーの他、秋の野菜がたくさん入っています。
2020年10月20日
今日の給食(10月20日)
今日は中華風メニューでした。
2020年10月20日
10月19日(月) 1年生もプログラミングにチャレンジ!!
先々週、2年生がブロックプログラミングの「ソビーゴの冒険」を教えにきてくれました。
2020年10月19日
今日の給食(10月19日)
がめ煮に入っているれんこんをむいていますね。
2020年10月19日
社会科見学に行ってきました。
10月12日(月)5年生は、社会科見学に行ってきました。
2020年10月16日
今日の給食(10月16日)
大きなお鍋でスープをぐつぐつ。
2020年10月14日
今日の給食(10月14日)
これはなんでしょう?
2020年10月13日
今日の給食(10月13日)
パンにはココアクリーム。
2020年10月12日
今日の給食(10月12日)
大根すり流し団子汁を作っています。
2020年10月9日
非常災害時の対応について
非常災害時の対応(保存版)をアップしました。
2020年10月8日
今日の給食(10月7日)
何を作っているでしょうか。
2020年10月6日
今日の給食(10月6日)
秋の果物といえば?
2020年10月5日
今日の給食(10月5日)
豚肉とジャガイモの煮物です。
2020年10月5日
算数(1年)
1年生の算数で、「どちらが おおい」という学習をしています。
2020年10月2日
今日の給食(10月2日)
キャロットライス?人参?と子供たちは思うのですが
2020年10月1日
今日の給食(10月1日)
今日は中秋の名月です。
2020年9月30日
今日の給食(9月30日)
秋は果物がおいしい季節です。
2020年9月29日
今日の給食(9月29日)
今日はししゃものフライです。
2020年9月30日
救命講習を受講しました!
調布市では6年生に「救命講習」を行っています。
2020年9月28日
蚕の糸取り体験
7月から大切に育ててきた蚕の繭から糸を取りました。
2020年9月25日
今日の給食(9月25日)
寒天とゼラチンを釜で溶かしています。
2020年9月24日
今日の給食(9月24日)
今年の秋のお彼岸は9月19日から25日までです。
2020年9月23日
今日の給食(9月23日)
ルウを作っています。
2020年9月18日
今日の給食(9月18日)
水でもどした高野豆腐です。
2020年9月16日
今日の給食(9月16日)
子供大好きメニューといえば…唐揚げ!
2020年9月15日
今日の給食(9月15日)
「給食」といえば、これがでてくるような…
2020年9月14日
今日の給食(9月14日)
野菜や肉を煮込むのは
2020年9月12日
水道キャラバンたんけん隊がやってきた!
社会科「水はどこから」より
2020年9月11日
今日の給食(9月11日)
今日はパスタです。
2020年9月10日
今日の給食(9月10日)
釜で煮込んでいるのは生揚げの肉味噌丼の具です。
2020年9月9日
今日の給食(9月9日)
旧暦9月9日は重陽(ちょうよう)の節句です。
2020年9月8日
発育測定
保健室では、発育測定を行っています。
2020年9月8日
今日の給食(9月8日)
パエリアが炊き上がり、混ぜています。
2020年9月7日
今日の給食(9月7日)
大粒のブドウが届きました。
2020年9月4日
今日の給食(9月4日)
今日の副菜はきのこと青菜のソテーです。
2020年9月3日
今日の給食(9月3日)
ころころ、お団子。さあ何でしょう。
2020年9月2日
今日の給食(9月2日)
大きな冬瓜ですね。
2020年9月1日
今日の給食(9月1日)
大豆がたくさん!
2020年8月31日
今日の給食(8月31日)
冷凍ミカンを分けています。
2020年8月27日
健康診断
保健室では、視力検査をしています。
2020年8月28日
今日の給食(8月28日)
釜の中に卵がたくさん。
2020年8月27日
今日の給食(8月27日)
これはなんでしょう?
2020年8月26日
今日の給食(8月26日)
釜の中には、ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン…
2020年8月25日
今日の給食(8月25日)
2学期が始まり、給食も今日から始まりました。
2020年8月5日
今日の給食(8月5日)
今日は和食メニューです。
2020年8月4日
今日の給食(8月4日)
焼きあがっているのはにんじんケーキです。
2020年8月3日
今日の給食(8月3日)
塩こうじ漬けのお魚を焼いています。
2020年7月29日
なす・きゅうり・枝豆を収穫しました!
2年生の学年園で育ててきた「なす」「きゅうり」「枝豆」が実りました。
2020年7月31日
今日の給食(7月31日)
果物は皮ごときれいに洗ってから提供しています。
今日の果物はスイカです。
2020年7月30日
今日の給食(7月30日)
夏の食べ物、トウモロコシです。
2020年7月29日
今日の給食(7月29日)
今日のご飯は…バラ天丼!
2020年7月28日
今日の給食(7月28日)
夏においしいお菓子、といえば?
2020年7月27日
今日の給食(7月27日)
夏野菜。トマト。
2020年7月22日
今日の給食(7月22日)
しっかり熱が通っているか、温度を確認しています。
2020年7月22日
外国語の学習に取り組んでいます!
今年度から「外国語」が教科となりました。
2020年7月21日
今日の給食(7月21日)
今が旬の冬瓜。今日はそぼろ煮にします。
2020年7月20日
今日の給食(7月20日)
笹かまぼこをこんがりと焼きました。
2020年7月17日
今日の給食(7月17日)
ご飯に、すりおろした人参を混ぜています。
2020年7月16日
今日の給食(7月16日)
豚キムチ焼きそばを、クラスごとに分けています。
2020年7月14日
今日の給食(7月14日)
味噌汁の鍋に、なめこを入れているところです。
2020年7月13日
今日の給食(7月13日)
今日の果物は冷凍ミカンです。
2020年7月10日
今日の給食(7月10日)
給食室のスチームコンベクションです。
温度管理などをしているとこです。
2020年7月9日
今日の給食(7月9日)
本日、カツカレーライスです。
2020年7月10日
4年 ブラインドサッカー
体験!ブラインドサッカー!
2020年7月8日
今日の給食(7月8日)
炊き込みおこわには、大豆が入っています。
2020年7月7日
今日の給食(7月7日)
今日は七夕様の日です。
2020年7月7日
5年生
5年生になって初めての委員会活動がありました。
2020年7月6日
今日の給食(7月6日)
夏が旬の果物、プラム。
2020年7月2日
聴力検査
聴力検査をしています。
2020年7月3日
今日の給食(7月3日)
給食室の中で、様々な作業が行われています。
2020年7月2日
今日の給食(7月2日)
「ピザだ!」と子供たちがうれしい声をあげたように
2020年7月1日
今日の給食(7月1日)
大葉、青じその葉っぱです。
2020年6月30日
今日の給食
大きなスイカが届きました。
2020年6月29日
今日の給食(6月29日)
きれいな色の枝豆です。
2020年6月26日
今日の給食(6月26日)
給食室からよいにおい。
2020年6月26日
一斉登校も2週目です!
クラス全員が揃い,2週目が過ぎました。
2020年6月24日
今日の給食(6月24日)
今日は、チンジャオロース丼です。
2020年6月19日
図工室で
図工室におじゃましました。
2020年6月23日
今日の給食(6月23日)
スチームコンベクションの中で、魚が焼けています。
2020年6月19日
はじめてかいたなまえ
小学校に入って、初めて書いた名前を廊下に掲示しました。
2020年6月18日
今日の給食(6月18日)
何かの水を切っています。
2020年6月17日
今日の給食(6月17日)
今日は和食です。
汁物は、豚汁、ごぼうを切っています。
2020年6月12日
家庭科の学習が始まりました!
5年生になり新しく学習する教科・家庭科の学習がスタートしました。
2020年6月12日
今日の給食(6月11日・12日)
今日もお弁当に詰めています。
昨日・今日の給食はなにだったでしょうか。
2020年6月10日
今日の給食(6月9・10日)
今日は,キムタクご飯…
どんなご飯なのでしょう?
2020年6月10日
計測がありました!
保健室で身長と体重を測りました。
2020年6月8日
気温の測り方
理科では、「天気と気温」の学習をしています。
2020年6月8日
今日の給食(6月8日)
6月5日と8日の献立、ドライカレーです。
献立表には同じものが2日続けて記載されています。
2020年6月5日
Social distance
分散登校が始まって一週間が経ちました。
2020年6月5日
今日の給食(6月5日)
2回目の給食です。
2020年6月3日
今日の給食(6月3日)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
しばらくの間給食は、容器に詰めて提供します。
2020年6月3日
給食が始まりました!
児童が楽しみにしていた給食が始まりました。
2020年6月1日
分散登校が始まりました!
さっそく体育の授業をしました。
2020年5月28日
保健室からの通信
まもなく学校が再開します。
今回の臨時休業中の保健室からの通信も最終回です。
2020年5月26日
5月の課題について
5月中の課題について、宿題カードや学年だよりを掲載します。
確認用に御活用ください。
2020年5月22日
保健室から その9
いつも保健室にいるねこたちです。
横になったりさかさまになったりしながら立っていますよ。かわいい(^^)
2020年5月15日
保健室から その8
知っていますか?調布市名誉市民の水木しげるさん(ゲゲゲの鬼太郎で有名)のイラストです。
2020年5月12日
ほけんしつから その7
学校のどこにいる金魚でしょうか?
2020年5月7日
ほけんしつから
保健室からの通信6号です。
なんだろう??
2020年5月3日
給食で人気のメニュー紹介 その5
今日は、この中から、豚キムチ焼きそばを紹介します。
2020年5月1日
ほけんしつから
保健室からの通信その5です。
2020年4月30日
給食で人気のメニュー紹介 その4
こちらの中から、アジの南蛮漬け、海藻サラダのレシピを紹介します。
2020年4月30日
こいのぼり
こいのぼりが元気に泳いでいます。
2020年4月28日
給食で人気のメニュー
今日は、このメニューの中から、味噌ドレッシングサラダを紹介します。
2020年4月27日
ほけんしつから その4
心も体も健康に。
2020年4月27日
給食レシピを紹介します その2
今日は、写真の料理の中から、塩昆布枝豆ご飯を紹介します。
2020年4月24日
ほけんしつから
健康に過ごせていますか。
2020年4月22日
給食人気メニューレシピ紹介
給食レシピ、おうちでのお食事に試してみませんか。
2020年4月20日
保健室から2
保健室通信です(*^-^*)
2020年4月17日
そうだんしつだより特別編
スクールカウンセラーの先生からのメッセージです。
2020年4月15日
保健室から
皆さん、どんなふうに過ごしていますか?
2020年3月19日
6年生の作品(3月19日更新)
作品公開最終回です。
2020年3月18日
6年生の作品(3月18日更新)
作品公開12日目です。
2020年3月16日
6年生の作品(3月16日更新)
作品公開も11日目になりました。
2020年3月15日
6年生の作品(3月15日更新)
作品公開10日目です。
2020年2月28日
6年生を送る会
3月からの休校が決まったこの日、急きょ、5校時に6年生を送る会を行いました。
2020年3月14日
6年生の作品(3月14日更新)
御覧ください!
2020年3月12日
6年生の作品(3月13日更新)
順不同で公開していきます。
2020年3月12日
6年生の作品(3月12日更新)
作品公開7日目です。
2020年3月11日
6年生の作品(3月11日更新)
作品公開6日目です。
2020年3月10日
6年生の作品(3月10日更新)
作品公開5日目です(^o^)
2020年3月9日
6年生の作品(3月9日更新)
作品公開4日目です。
2020年3月8日
6年生の作品(3月8日更新)
作品公開3日目です(^^)
2020年3月7日
6年生の作品(3月7日更新)
作品公開2回目です。
2020年3月6日
6年生の作品(3月6日更新)
6年生が図工の最後の作品として取り組んだ自由制作。
校内で展示をする予定でしたが、臨時休校となり、皆さんに見ていただくことができなくなりました。
少しずつ、公開いたします。
(作品の写真公開について掲載許可をいただいている方のものを公開しています。)
2020年3月4日
図工作品について
児童からたくさん質問のあった図工作品についてお知らせいたします。
2020年3月4日
登校日について
2年生・4年生・6年生の児童の登校日について、各学年ごとに安全・安心メールで配信します。
2020年3月2日
5年生の家庭学習について
新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう臨時休業中の家庭学習についてお知らせいたします。
2020年3月2日
6年生の家庭学習について
新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう臨時休業中の家庭学習についてお知らせいたします。
2020年3月2日
2年生 家庭学習について
新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休業中の家庭学習についてお知らせいたします。
2020年3月2日
4年生 家庭学習について
新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう臨時休業中の家庭学習についてお知らせいたします。
2020年3月2日
3年生の家庭学習について
新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう臨時休業中の家庭学習についてお知らせいたします。
2020年3月2日
1年生 家庭学習について
新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休業中の家庭学習についてお知らせいたします。
2020年2月21日
今日の給食(2月21日)
お鍋の中の若草色のものは…
2020年2月20日
今日の給食(2月20日)
スチームコンベクションの中で、きなこ豆乳トーストが焼けています。
2020年2月20日
折り紙教室
今日は折り紙教室です。
2020年2月19日
今日の給食(2月19日)
6年生からリクエストのあったスープです。
2020年2月18日
今日の給食(2月18日)
今日の果物はいちごでした。
2020年2月18日
ようこそ二小へ
2月も後半に入りました。
2020年2月17日
今日の給食(2月17日)
今日のおつゆは、きのこ入りけんちん汁です。
2020年2月7日
総合的な学習の時間(6年)
6年生の総合的な学習の時間におじゃましました。
2020年2月12日
読書タイムに
水曜日の朝は、読書タイムがあります。
2020年2月14日
校外学習(4年)
4年生は、社会科、東京都についての学習で、浅草方面の見学に出かけました。
2020年2月14日
今日の給食(2月14日)
今日は、バレンタインデーです。
2020年2月13日
今日の給食(2月13日)
6年生リクエストシリーズです。
2020年2月8日
薬の授業(6年)
6年生は、学校薬剤師の先生をお招きして、
「薬」について学びました。
2020年2月12日
今日の給食(2月12日)
豚ひき肉、鶏ひき肉、大豆、れんこん…
2020年2月6日
児童集会(給食委員会)
今日は、委員会発表集会でした。
2020年2月10日
今日の給食(2月10日)
給食では、同じ食材でも、調理法や味付けを工夫しています。
2020年2月7日
今日の給食(2月7日)
6年生のリクエスト給食のひとつ、チリコンカンドッグです。
2020年2月6日
今日の給食(2月6日)
まんまるのじゃがいもを揚げたものです。
2020年1月30日
わくわくおもちゃまつり(2年)
2年生は生活科「あそびの たつ人あつまれ」という単元の中で
『わくわくおもちゃまつり』を開催しました。
2020年2月5日
今日の給食(2月5日)
春巻きの皮の中にはエビのチリソースが入っています。
2020年2月3日
今日の給食(2月3日)
かわいい鬼の顔のかまぼこ。今日は節分です。
2020年1月28日
未来をみつめて(4年)
4年生では、将来どんな自分になりたいか、考えました。
2020年1月31日
今日の給食(1月31日)
今日の果物はみかんです。
みかんも、給食室ではきれいに洗っています。
2020年1月30日
今日の給食(1月30日)
東京の料理です。
2020年1月29日
今日の給食(1月29日)
きれいなイチゴが届きました。
2020年1月27日
御協力ありがとうございました。
この日の朝会で、代表委員会からお知らせがありました。
2020年1月23日
たてわりスペシャル
たてわり活動の一大イベント、たてわりスペシャル(通称たてスぺ)がやってきました。
2020年1月28日
今日の給食(1月28日)
今日は、スパゲティです。
2020年1月27日
今日の給食(1月27日)
学校給食週間メニュー第2弾は、大人にはなつかしい…
2020年1月24日
今日の給食(1月24日)
給食は、明治22年に始まったとされています。
2020年1月20日
ブラインドサッカー体験(4年)
ブラインドサッカーはパラスポーツです。
2020年1月22日
今日の給食(1月22日)
今日は、まいたけとエビのバラ天丼です。
2020年1月20日
今日の給食(1月20日)
世界の料理シリーズ~フランス料理~
2020年1月21日
今日の給食(1月21日)
今日は、世界の料理シリーズ「韓国編」。
2020年1月16日
発育測定
4月,9月,1月,と学期の初めには,身長と体重をはかる発育測定があります。
2020年1月10日
今日の給食(1月10日)
今日は,鏡開きメニューです。
2020年1月9日
今日の給食(1月9日)
令和2年最初の給食は,お正月のおせちと七草にちなんだ献立です。
2019年12月23日
今日の給食(12月23日)
2019年最後の給食です。
2019年12月20日
今日の給食(12月20日)
大きなかぼちゃ。
2019年12月19日
今日の給食(12月19日)
しゃきしゃきした歯ごたえの,水菜です。
2019年12月18日
今日の給食(12月18日)
鶏肉と里芋のうま煮を煮ています。
2019年12月17日
今日の給食
じゃがいもの皮むき器です。
ぐるぐる回って,皮がむけるのです。
2019年12月16日
今日の給食(12月16日)
今日の豚すきやき丼にはこれが入っていました。
2019年12月12日
児童集会(音楽)
今朝は音楽集会でした。
2019年12月13日
今日の給食(12月13日)
じゃがいももちのかたちを作っています。
2019年12月12日
食育だよりをアップしました
みなさんから御希望の多かったレシピをまとめ,
食育だよりにしました。
「おたより」から御覧ください。
2019年12月12日
今日の給食(12月12日)
今日は奄美の鶏飯です。
2019年12月9日
料理クラブで
今日は,ケーキ作りです。
2019年12月9日
全校朝会(12月9日)
12月10日は世界人権デーです。
2019年12月11日
今日の給食(12月11日)
スチームコンベクションの中で,ぶりの照り焼きが焼けています。
2019年12月9日
今日の給食(12月9日)
さつまいもを乱切りにしています。
2019年12月6日
クリスマスツリー(2年)
2階ギャラリーにかわいいツリーが登場しました。
2019年12月6日
今日の給食(12月6日)
今日はわかめご飯です。
2019年11月29日
狂言鑑賞教室
6年生が,小舞の唄の練習をしています。
2019年11月29日
なわリンピック
今日は,今年2回目のなわリンピックです。
まずは準備運動に,おなじみのコオーディネーショントレーニングのくの字,Sの字,ラディアンを全員でやりました。
2019年12月5日
今日の給食(12月5日)
今日の魚は,メルルーサです。
2019年12月4日
今日の給食(12月4日)
大きなかぶですね。
2019年12月4日
連合音楽会(5年)
明日5日は,5年生の連合音楽会です。
2019年12月3日
今日の給食(12月3日)
今日のメインディッシュのイカ大根です。
2019年12月2日
今日の給食(12月2日)
今日のくだものです。
2019年11月28日
児童集会(11月28日)
今日はゲーム集会です。
2019年11月29日
今日の給食(11月29日・ゲゲゲ忌)
11月30日はゲゲゲ忌です。
2019年11月28日
今日の給食(11月28日)
今日は,食パンに手作りのジャムをのせて食べます。
2019年11月27日
今日の給食(11月27日)
今日は大根とお麩の味噌汁です。
2019年11月26日
今日の給食(11月26日)
今日のくだものは,「はやか」です。
2019年11月25日
今日の給食(11月25日)
今日のご飯はツナと昆布のご飯です。
2019年11月21日
今日の給食(11月21日)
今日は,さつまいもを使った新メニュー・・・
2019年11月21日
児童集会(11月21日)
今朝の集会は,栽培委員会の発表でした。
2019年11月20日
今日の給食(11月20日)
キャベツとポテトのスープを煮込んでいます。
2019年11月19日
今日の給食(11月19日)
今日の魚は「鮭」です。
2019年11月18日
今日の給食(11月18日)
春雨スープに入れる春雨です。
2019年11月18日
全校朝会(11月18日)
2019年11月15日
今日の給食(11月15日)
収穫の秋。おいしい秋ですね。
2019年11月15日
はみがき指導(3年)
3年生の教室で,歯みがき指導がありました。
2019年11月14日
児童集会(11月14日)
今日は,代表委員会による,発表集会です。
2019年11月14日
今日の給食(11月14日)
秋の味覚,さつまいも。
2019年11月12日
社会科見学(3年)
3年生は社会科の学習で,畑の見学に出掛けました。
2019年11月13日
今日の給食(11月13日)
玉ねぎです。今日は,ネギ塩豚丼。
2019年11月7日
児童ゲーム集会(11月7日)
さわやかな秋晴れ。
今日は集会委員会企画の,王様じゃんけんです。
2019年11月12日
今日の給食(11月12日)
今日はさんまご飯です。
2019年11月8日
今日の給食(11月8日)
切ったりんごに,スパイスと砂糖を混ぜました。
2019年11月7日
今日の給食(11月7日)
魚のハーブ焼きです。今日の魚はメルルーサです。
2019年11月6日
今日の給食(11月6日)
スチームコンベクションの中では,カステラがふんわり焼けています。
2019年11月5日
今日の給食(11月5日)
けんちん汁には,豆腐と鶏肉,そしてたくさんの野菜が入っています。
2019年11月1日
今日の給食(11月1日)
今日のくだものは,ラ・フランスです。
2019年10月31日
今日の給食(10月31日)
ふわふわ蒸しパンのたねが並んでいます。
2019年10月30日
今日の給食(10月30日)
なめこ汁に入れる野菜たちです。
2019年10月29日
校庭の
冬芝の芽が出てきています。
2019年10月29日
今日の給食(10月29日)
今日のカレーライスのご飯です。
2019年10月28日
あいさつ運動
秋のあいさつ運動が始まりました。
2019年10月28日
今日の給食(10月28日)
野沢菜チャーハンに入れる卵です。
2019年10月26日
調布市小学生タグラグビー大会
昨日の雨が嘘のような秋晴れです。
2019年10月25日
今日の給食(10月25日)
今日は紅葉読書週間企画,ブックメニュー3回目です。
2019年10月24日
今日の給食(10月24日)
秋の香りご飯は,さつまいもや栗を入れ,紅葉した秋の景色のような炊き込みご飯です。
2019年10月23日
タグラグビー
久しぶりの青空です。
2019年10月23日
今日の給食(10月23日)
ほうれん草とベーコンのキッシュを作ります。
2019年10月23日
冬芝の芽が出ました
先日種まきをした,冬芝の芽が出ました。
2019年10月18日
今日の給食(10月18日)
鶏肉と里芋の炒め煮を作っています。
2019年10月17日
パラリンピック新聞(4年)
4年生の教室前の新聞です。
2019年10月17日
今日の給食(10月17日)
秋の味覚,さつまいもの登場です。
2019年10月16日
今日の給食(10月16日)
ししゃもの香り焼きです。
2019年10月15日
今日の昼食(10月15日)
多摩川へのたてわり遠足が中止になりました。
2019年10月10日
今日の給食(10月10日)
かりかりのじゃこが入っているサラダです。
2019年10月9日
今日の給食(10月9日)
鮭を焼いています。
2019年10月8日
今日の給食(10月8日)
読書の秋。
今日は本の中に出てくるお料理,ブックメニューです。
2019年10月7日
今日の給食(10月7日)
蒸し中華麺を炒めるところです。
2019年10月4日
今日の給食(10月4日)
これは何でしょう。
2019年10月1日
フェンシング体験(3年)
東京ガーデンズフェンシングクラブの皆さんをお招きして,
今日はフェンシングの体験をしました。
2019年9月26日
ゲーム集会(9月26日)
集会委員会企画の集会です。
2019年10月2日
今日の給食(10月2日)
今日のくだものは梨です。
2019年10月1日
今日の給食(10月1日)
今日の献立は和食です。
2019年9月30日
今日の給食(9月30日)
今日はキムチチャーハンです。
2019年9月27日
今日の給食(9月27日)
今日はラグビーワールド杯応援メニューです。
2019年9月26日
今日の給食(9月26日)
きれいな色の卵焼き。
2019年9月25日
今日の給食(9月25日)
ししゃものカレーフライです。
2019年9月25日
ふくべ細工(6年)
日光移動教室で作ったふくべ細工が届きました。
2019年9月24日
今日の給食(9月24日)
9月23日は秋分の日でした。
季節を分ける,日です。
秋分の日をはさんだ7日間を,(秋の)お彼岸と言います。
2019年9月20日
今日の給食(9月20日)
今日はラグビーワールドカップ開幕の日です。
2019年9月19日
今日の給食(9月19日)
スチームコンベクションの中に鯖が並んでいます。
2019年9月19日
日光移動教室(6年)さよなら日光
福助さんにて,移動教室最後の食事です。
2019年9月19日
日光移動教室(3日目)二社一寺見学
二社一寺の見学にやってきました。
2019年9月19日
日光移動教室(6年)
ホテルでいただくラストご飯です。
2019年9月19日
日光移動教室(6年)3日目・朝
移動教室3日目の朝です。
2019年9月18日
日光移動教室(6年)2日目夜
本日の夕食です。
2019年9月18日
今日の給食(9月18日)
天丼は天丼でも,ばら天丼。
2019年9月18日
日光移動教室(6年)午後は
昼食は,けごんプラザでカレーライスをいただきました。
2019年9月18日
日光移動教室2日目(6年)ハイキング
晴れ間も見えてきました。
2019年9月18日
日光移動教室(6年)2日目朝
おはようございます。
2019年9月17日
日光移動教室(6年)キャンプファイヤー
遠き山に日は落ちて
2019年9月17日
今日の給食(9月17日)
春巻き,ですが,春巻きの皮に包まれてはいません。
2019年9月17日
日光移動教室(6年生)宿舎へ
中禅寺湖を眺めながら,宿舎に向かいます。
2019年9月17日
日光移動教室(6年)華厳の滝
日本三大名瀑のひとつ。
日光華厳の滝。
2019年9月17日
日光移動教室(6年)大谷資料館
日光移動教室最初の見学地です。
大谷資料館です。
2019年9月13日
今日の給食(9月13日)
さんまは秋の魚です。
2019年9月12日
今日の給食(9月12日)
成形が済んで,揚げられるのを待っているドーナツたちです。
2019年9月11日
今日の給食(9月11日)
じゃこの佃煮を分けています。
2019年9月10日
今日の給食(9月10日)
くだものの秋。
今日のくだものは,ぶどうです。
2019年9月9日
今日の給食(9月9日)
今日,9月9日は,重陽(ちょうよう)の節句です。
2019年9月6日
音楽遊び
音楽の時間に,パラバルーンをしました。
2019年9月6日
今日の給食(9月6日)
今年初めてのリンゴが届きました。
2019年9月5日
今日の給食(9月5日)
魚の香草パン焼きがしっかりと火が通っているかを確かめています。
2019年9月4日
今日の給食(9月4日)
あじのすり身です。
2019年9月4日
夏休み作品展
夏休み,みなさんが一生懸命,取り組んだ作品や,研究を展示しています。
2019年9月3日
今日の給食(9月3日)
2学期が始まり,久しぶりの給食です。
2019年8月25日
クリーン作戦
二小開放委員会主催でクリーン作戦が行われました。
2019年7月17日
今日の給食(7月17日)&・・・
今日の献立
2019年7月16日
今日の給食(7月16日)
今日のくだものはスイカです。
2019年7月14日
二小夏祭り始まるよ!
雨も上がりました。二小夏祭り,始まっています!
正門前は,消防団の皆様が,警備をしてくださっています。
2019年7月8日
おためしまちたんけん(2年)
2年生は,2学期にまちたんけんを行います。
2019年7月14日
二小夏祭りやりますよ!
雨ですね。でも!
2019年7月12日
今日の給食(7月12日)
大きな釜にまんまるトマト。
2019年7月12日
給食ポスト
最近給食のレシピ希望の声が多く聞かれます。
2019年7月11日
今日の給食(7月11日)
ホットドッグが焼き上がりました。
2019年7月10日
今日の給食(7月10日)
なすと油あげの味噌汁に入れるなすです。
2019年7月9日
今日の給食(7月9日)
子供たちに人気のメニュー,ネギ塩豚丼です。
2019年7月8日
とうもろこしの皮をむきました(2年)
今日は,2年生がトウモロコシの皮をむいてくれるそうです。
2019年7月8日
今日の給食(7月8日)
2年生が皮むきをしたとうもろこしです。
2019年6月27日
なわリンピック
今朝の集会は,なわリンピックです。
2019年7月4日
枝豆もぎ(2年)
農家さんから届いた枝豆(の株?)。
2019年7月4日
今日の給食(7月4日)
2年生が枝からもいだ枝豆に塩をしています。
2019年7月3日
今日の給食(7月3日)
今日はごまの香りが香ばしい,セサミトーストです。
2019年7月2日
今日の給食(7月2日)
高野豆腐のそぼろご飯にまぜる,そぼろです。
2019年7月1日
委員会活動で
これは,給食目標のポスターです。
2019年7月1日
今日の給食(7月1日)
魚にかけるごまだれを作っています。
2019年7月1日
たてわり班旗紹介
先月の学校だよりで,たてわり班の旗を紹介しました。
2019年6月27日
今日の給食(6月27日)
夏においしい,ナスです。みずみずしいですね。
2019年6月26日
今日の給食(6月26日)
旬のくだもの,さくらんぼです。
2019年6月25日
今日の給食(6月25日)
大きな餃子!
2019年6月24日
今日の給食(6月24日)
今日はハヤシライスです。
2019年6月20日
今日の給食(6月20日)
メンチカツ?
2019年6月19日
学校関係者評価委員会・学校評議員会
令和元年度第1回 学校評議員会・学校関係者評価委員会が開催されました。
2019年6月12日
交通安全教室
歩行者シミュレーターを使った交通安全教室が開催されました。
2019年6月19日
今日の給食(6月19日)
6月は食育月間です。
2019年6月18日
今日の給食(6月18日)
給食で人気の定番メニュー,カレーライスです。
2019年6月17日
今日の給食(6月17日)
野菜のごまあえです。ごまがたっぷり。
2019年6月17日
全校朝会(6月17日)
よく晴れた朝です。
2019年6月14日
今日の給食(6月14日)
6月16日は和菓子の日です。
2019年6月13日
児童集会(6月13日)
今日は集会委員会企画の集会です。
2019年6月12日
今日の給食(6月12日)
かつおのかりんと揚げは,かつおの竜田揚げに甘辛のタレをからめた料理です。
2019年6月12日
八ヶ岳移動教室-ただいま!-
予定よりもだいぶ早く,到着しました。
帰校式を行います。
2019年6月12日
八ヶ岳移動教室-オオムラサキセンター-
オオムラサキは,日本昆虫学会に,国蝶と指定されたチョウチョです。
2019年6月11日
八ヶ岳移動教室 -滝沢牧場-
午後は牧場体験です。
2019年6月11日
八ヶ岳移動教室 -川俣川から牧場へ-
川俣川には,サンショウウオがいるのです。
2019年6月11日
八ヶ岳移動教室-美しの森ハイキング-
美しの森ハイキングでは,ガイドさんに説明をしていただきます。
2019年6月11日
八ヶ岳移動教室 -元気です-
さわやかな朝。
朝の会では,ラジオ体操をします。
2019年6月11日
八ヶ岳移動教室 -2日目朝-
おはようございます。
今日はよい天気!
2019年6月10日
八ヶ岳移動教室-1日目夜-
班長会議です。
2019年6月10日
今日の給食(6月10日)
今日のご飯は切り干し大根ご飯。
2019年6月10日
八ヶ岳移動教室 -工場見学-
雨の中,調布を出発した5年生。
2019年6月8日
PTAソフトバレーボール大会開催中
本日,PTAソフトバレーボール大会が開催されています。
2019年6月6日
今日の給食(6月6日)
今が旬の空豆。
2019年6月5日
あいさつ運動実施中
月曜から始まったあいさつ運動。
2019年6月5日
今日の給食(6月5日)
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。
今日は,よく噛むための,かみかみメニューです。
2019年5月31日
今日の給食(5月31日)
ひじきの炒め煮です。
2019年5月28日
今日の給食(5月28日)
鮭のハーブ焼きを並べています。
2019年5月24日
今日の給食(5月24日)
明日は運動会。
2019年5月23日
全校練習
運動会を目前に控え,全部で3回の全校練習を終えたところです。
2019年5月23日
今日の給食(5月23日)
蒸したじゃがいもに片栗粉を混ぜて,団子を作っています。
2019年5月22日
今日の給食(5月22日)
今日は,春キャベツとエリンギのスパゲティ。
2019年5月16日
体育集会(5月16日)
5月25日(土)は運動会です。
2019年5月17日
今日の給食(5月17日)
釜の中に五目うま煮ができあがっています。
2019年5月16日
今日の給食(5月16日)
人参をたくさんむいています。
2019年5月15日
今日の給食(5月15日)
じゃがいももちをスチームコンベクションに入れます。
2019年5月14日
今日の給食(5月14日)
今日の果物は美生柑(みしょうかん)です。
和製グレープフルーツと呼ばれています。
2019年5月10日
離任式
今まで二小でお世話になった教職員のみなさんをお招きして,離任式を行いました。
2019年5月8日
今日の給食(5月8日)
チリコンカンドックです。
2019年5月7日
ひまわり
先日の調布市防災教育の日に御講演いただいた,荒井勣様より,全校児童にいただきました。
2019年4月22日
今日の給食(4月22日)
今日の「魚のごまみそ焼き」は鯖(さば)です。
2019年4月21日
きれいです
体育館前の八重桜です。
2019年4月18日
今日の給食(4月18日)
給食2日目の1年生。とても上手に配膳をしています。
2019年4月17日
今日の給食(4月17日)
今日のくだものはイチゴです。
2019年4月16日
今日の給食(4月16日)
鶏ごぼうバーグのたねです。
2019年4月12日
気持ちがいいですね
6年生の靴箱。
みんなの靴がきれいにそろえて入れられています。
2019年4月11日
さようなら!(1年)
入学してから3日目の1年生です。
2019年4月9日
今日の給食(4月9日)
今年度も給食が始まりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年4月3日
桜が咲いています
花冷えですね。
2019年3月20日
今日の給食(3月20日・今年度ラスト!)
今日は今年度最後の給食です。
卒業・進級お祝い献立です。
2019年3月18日
今日の給食(3月18日)
今日は,中華料理メニューです。
2019年3月15日
バイキング給食(6年生)
今日は6年生の卒業を祝う,バイキング給食です。
2019年3月14日
今日の給食(3月14日)
今日は緑がきれいな,抹茶蒸しパンです。
2019年3月11日
図書委員さんクラスへ
先週,お知らせに来てくれた読み聞かせの日です。
2019年3月7日
今日の給食(3月7日)
子供たちに人気のスイートポテトです。
2019年3月6日
今日の給食(3月6日)
洋風おでんです。どんなところが洋風なのかというと。
2019年3月X5
今日の給食(3月5日)
ポークシチューに入れるためのタマネギの下ごしらえです。
2019年2月27日
今日の給食(2月27日)
豆腐ハンバーグは手作りのきのこソースがかかっています。
2019年2月26日
今日の給食(2月26日)
今日のスープは,お豆のスープです。
2019年2月21日
茶道体験(6年生)
地域で活躍していらっしゃるお茶の先生をお招きして
6年生は茶道体験の授業を受けました。
2019年2月22日
今日の給食(2月22日)
たこめしは,瀬戸内海地方の郷土料理です。
2019年2月21日
今日の給食(2月21日)
釜でできあがったものを食缶に入れて
これから学年のワゴンに分けるところです。
2019年2月20日
今日の給食(2月20日)
蒸かしたじゃがいもとベーコンを混ぜています。
大きな釜に大量のジャガイモが入っているので重そうですね。
2019年2月19日
今日の給食(2月19日)
小魚の回りにころもをつけて揚げています。
2019年2月15日
今日の給食(2月15日)
キムチチャーハンは子供たちに人気のメニューの一つです。
2019年2月14日
今日の給食(2月14日)
鶏肉に塩麹をかけて,揉み込みます。
2019年2月12日
かわいいお客さん
二小にかわいいお客さんがやってきました。
2019年2月13日
今日の給食(2月13日)
今日の果物はイチゴです。
2019年2月13日
今日の給食(2月12日)
ピザトーストの焼き上がったところです。
2019年2月7日
ボッチャ教室
調布市在住のボッチャ選手の秋元妙美さんを講師にお招きして,
ボッチャ教室をしていただきました。
2019年2月7日
図工(4年)
図工室の中から,ダダダダダ,と音がしていました。
2019年2月7日
児童集会(2月7日・給食委員会)
今日の集会は,給食委員会の発表です。
2019年2月6日
今日の給食(2月6日)
今日は,子供たちに人気の献立,そうです。
これはプルコギ丼の材料です。
2019年1月31日
節分集会
校庭に鬼が出現しました。
2019年2月5日
今日の給食(2月5日)
チリコンカンドッグは,チリ味の豚肉と大豆フィリングを挟んだパンです。
2019年2月4日
今日の給食(2月4日)
じゃがいもの団子です。
2019年1月31日
今日の給食(1月31日)
クロックムッシュは,パンの間にチーズとハムをはさんで,
卵をつけて焼いたものです。
2019年1月24日
たてわりスペシャル
通称「たてスペ」
みんなの楽しみ,「たてスペ」がやって参りましたよ。
2019年1月30日
今日の給食(1月30日)
今日の学校給食週間メニューは近畿地方の郷土料理です。
2019年1月29日
今日の給食(1月29日)
学校給食週間メニュー3回目の今日は中部の郷土料理です。
写真は,五平餅。
NHKの朝ドラでも,有名になりました。
2019年1月23日
今日の給食(1月23日)
冬らしい天気が続いています。
2019年1月22日
世界の料理(6年)
家庭科室では,6年生が調理実習中です。
2019年1月22日
今日の給食(1月22日)
ハヤシライスは,生クリームを入れて仕上げます。
2019年1月19日
連合図工展
調布市文化会館「たづくり」の2階ギャラリーで
調布市公立小学校 連合図工展 が行われています。
2019年1月18日
今日の給食(1月18日)
サフランを水につけてきれいな色を出します。
2019年1月17日
マラソン集会(1月17日)
今日はマラソン集会です。
2019年1月17日
今日の給食(1月17日)
今日の主食は中華おこわです。
2019年1月15日
租税教室(6年)
税理士の先生をお招きして,6年生は租税教室がありました。
2019年1月15日
今日の給食(1月15日)
冬にはほっこりできる芋類がおいしいです。
2019年1月11日
体育(4年)
校庭で体育の授業をしているのは4年生でした。
2019年1月11日
今日の給食(1月11日)
今日のサラダには,味噌ベースのドレッシングがかかっています。
2019年1月11日
発育測定時に
3学期の発育測定が始まっています。
2019年1月10日
今日の給食(1月10日)
大根と水菜のスープです。
2019年1月9日
3学期給食開始
3学期最初の給食は,少し遅れてしまったけれど,春の七草を使った献立です。
2019年1月1日
今年もよろしくお願いいたします。
平成最後の年末年始です。
2018年12月11日
家庭科(6年)
家庭科で調理実習をしました。
2018年12月25日
2学期終業式
2学期の終業式です。
2018年12月20日
リザーブ給食
2学期の給食は今日でおしまいです。
2018年12月18日
今日の給食(12月18日)
みずみずしいほうれん草ですね。
2018年12月17日
リハーサル中
今日は,音楽発表会のリハーサルでした。
2018年12月17日
今日の給食(12月17日)
今日の御飯にはのりの佃煮がつきました。
2018年12月13日
音楽集会(12 月13日)
もうすぐ音楽発表会です。
今日は音楽の黒岡先生のお話をよく聞いて・・・
2018年12月14日
今日の給食(12月14日)
今日は手作り肉まんです。
2018年12月12日
算数(3年)
コンパスを上手に使えるようになってきた3年生。
2018年12月13日
今日の給食(12月13日)
甘辛のいいにおいがしていました。今日はさんまのかば焼き丼です。
2018年12月12日
今日の給食(12月12日)
今日は寒いですね。
ほかほかの冬野菜のクリームシチューがおいしそう。
2018年12月10日
たてわりスペシャル準備中
6年生の教室で,なにやら作業中。
2018年12月11日
今日の給食(12月11日)
さつまいもを御飯に混ぜています。
おいしいさつまいも御飯になりそうです。
2018年12月10日
今日の給食(12 月10日)
カレーの香りがただよっていました。
2018年12月8日
図工(1年)
1年生が教室で図工の授業をしていました。
2018年11月30日
あそびのたつじんになろう(2年)
なにやら楽しそうな雰囲気の2年生の教室。
2018年12月7日
今日の給食(12月7日)
今日の給食室は大忙し。
釜が5個ありますが,フル回転です。
2018年12月4日
図書室より
12月になり,図書室も,冬ムード。
2018年11月29日
感じたことを言葉で伝えよう
「なないろ」(校内通級指導教室)の先生が教室に来てくださいました。
2018年12月3日
太陽とかげの動きを調べよう(3年)
3年生は理科で,太陽のかげの動きの関係を調べました。
2018年12月4日
今日の給食(12月4日)
餃子の皮の上に青じそ,その上にししゃもが乗っています。
2018年12月4日
連合音楽会に向けて
12月6日は調布市立小学校連合音楽会です。
2018年11月30日
脊柱側わん症検診
今日は5年生の脊柱(せきちゅう)側(そく)わん検診です。
2018年12月3日
今日の給食(12月3日)
給食室内で,なにやら調べています。
2018年12月3日
委員会からのお知らせ
12月初めの今日は,委員会からの連絡がありました。
2018年11月30日
体育(1年)
校庭では1年生が体育の授業をしています。
2018年11月29日
児童集会(栽培委員会発表)
今朝は,栽培委員会の発表集会でした。
2018年11月30日
明日から12月(給食室より)
明日から12月です。
2018年11月29日
学芸会の写真
学芸会の写真を2階渡り廊下に掲示しています。
2018年11月26日
体育(4年)
校庭を広々と使って今日の体育はハードル走です。
2018年11月27日
今日の給食(11月27日)
きれいな色のみかんです。
2018年11月22日
今日の給食(11月22日)
今日は「和食メニュー」です。
2018年11月15日
はみがき指導
歯科衛生士さん,歯科校医さんをお招きして,3年生では歯磨き指導がありました。
2018年11月12日
工事始まりました
北校舎1階の視聴覚室の工事が始まりました。
2018年6月4日
体育委員会で
朝,体育委員会の児童が校庭で仕事をしています。
2018年5月3日
芝生養生中
この連休中,校庭の芝生にシートをかけています。
シートをかけて温めることで,芝生がぐんぐん生長するのです。
今年は種まきの後に大雨が降り,もしかすると流されてしまった種があるかもしれません。
うまく育つとよいのですが。
2018年5月1日
働く消防の写生会(2年)
学校に消防車がやってきました。
2018年4月26日
児童集会(委員会発表)
今日の児童集会は委員会紹介です。