沿革
|
昭和22 |
4月
5月 9月 |
学制改革に伴い調布町立調布中学校設立 初代校長 吉田 亮 就任 開校式挙行 校章制定 |
|
26年 |
1月 10月 |
校歌完成 校旗制定式挙行 |
|
30年 |
4月 10月 |
市政施行により東京都調布市立調布中学校と改称 第二代校長 水谷 金造 着任 |
|
32年 |
4月 10月 |
第三代校長 大野 進 着任 開校10周年記念式典挙行 |
|
35年 |
4月 |
特別支援学級開設 |
|
38年 |
4月 |
第四代校長 本間 実 着任 |
|
39年 |
3月 |
体育館落成 |
|
41年 |
9月 |
創立20周年記念岩石水栽池同窓会より寄贈 |
|
42年 |
4月 5月 |
第五代校長 滝島 昌訓 着任 開校20周年記念式典挙行 |
|
47年 |
4月 |
第六代校長 岡田 春生 着任 |
|
48年 |
4月 |
第七代校長 中宿 元 着任 |
|
49年 |
4月 |
鉄筋南校舎完成 |
|
52年 |
4月 11月 |
岩石園改装、水生植物栽培池・露場気象観測所完成 開校30周年記念式典挙行 |
|
53年 |
4月 |
第八代校長 五嶋 幸一 着任 |
|
56年 |
3月 |
第九代校長 橋本 利男 着任 |
|
57年 |
3月 |
北校舎特別教室棟完成 |
|
58年 |
4月 |
第十代校長 三木 伸之 着任 |
|
59年 |
7月 |
生徒会25周年記念タイムカプセル埋設 |
|
60年 |
4月 |
第十一代校長 寶珠山 琢 着任 |
|
61年 |
4月 |
桜祭り開催 |
|
62年 |
4月 10月 |
第十二代校長 岩井 貞雄 着任 開校40周年記念式典挙行 |
|
平成元年 |
3月 4月 8月 10月 |
校章植裁園完成、岩石園復元 第十三代校長 高見澤 豊 着任 体育館改修(壁面・床) パソコン室完成(パソコン21台設置) |
|
2年 |
6月 |
プール移設新築完了 |
|
3年 |
10月 |
関東甲信越地区中学校家庭科研究大会研究発表会 |
|
5年 |
4月 |
第十四代校長 秀島 美治 着任 |
|
6年 |
2月 11月 |
洋風・和風庭園完成 校庭改修 |
|
9年 |
11月 |
開校50周年記念式典挙行 |
|
10年 |
4月 |
第十五代校長 大熊 靖 着任 |
|
12年 |
2月 4月 |
弓道場完成 第十六代校長 嶋 治行 着任 |
|
14年 |
4月 |
平成14年度読書活動優秀実践校として文部科学省より表彰 |
|
10月 |
テニスコート完成(オムニコート3面) |
|
|
15年 |
4月 |
第十七代校長 高橋 秀美 着任 |
|
16年 |
2月 |
平成14・15年度調布市研究推進校研究発表会 |
|
18年 |
4月 |
第十八代校長 長谷川 純一 着任 |
|
19年 |
4月 |
東京都人権尊重教育推進校指定 |
|
19年 |
11月 |
開校60周年記念式典挙行 |
|
20年 |
7月 10月 |
南校舎耐震補強工事 体育館改修工事開始 |
|
21年 |
2月 |
東京都人権尊重教育推進校報告会 |
|
21年 |
4月 |
第十九代校長 藤澤 弥生 着任 |
|
21年 |
10月 |
体育館落成記念式典挙行 |
|
23年 |
7月 |
全普通教室空調設備完備 |
|
23年 |
11月 |
南校舎エレベーター完備 |
|
28年 |
4月 |
第二十代校長 平岡 盛仁 着任 |
|
29年 |
11月 |
開校70周年記念式典挙行 |
|
令和2年 |
1月 |
平成30年度・令和元年度 調布市研究推進校研究発表会 |
|
4年 |
4月 |
第二十一代校長 梶山 剛史 着任 |
|
5年 |
4月 | コミュニティ・スクール開始 |
| 7年 | 2月 | 全館LED化工事完了 |
