2022年12月23日

最新情報 【1月12日】iPad内のデータのバックアップについて
アップロードに伴い、必要な写真や動画などはgoogle ドライブへデータをバックアップしてください。
【1月10日】3学期始業式
子供たちの元気な声と姿が学校に戻ってきました。始業式を行い、3学期がスタートしました。今年も、教職員一丸となって教育活動を推進してまいります。保護者、地域の皆様、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
【12月20日】交通安全情報
交通事故にあわずに安全に過ごすために大切なことです。次の「交通安全情報」を確認ください。
【11月17日】PTA常任委員会だより「増刊号」
おたより→PTAだよりのページ(こちらです)にアップしました。ご覧ください。
【9月18日】発熱等による欠席届の様式変更について
9月より欠席届が変更になりました。→こちらからプリントしてください。
【9月6日】タブレットPCのルールについて
2学期の教育活動再開に伴い、タブレットPCの安全な使い方について学校でも指導しました。
各ご家庭でも、4月に配布した「杉森小タブレット活用のルール」をお子さんと確認ください。
【7月7日】フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業調査研究協力者の募集について
東京都教育委員会は、都内公立小・中学校などに在籍し、フリースクール等民間団体・民間施設に通う不登校児童・生徒及びその保護者の支援ニーズやフリースクール等での活動内容などを把握するために調査研究を行うことになり、調査研究協力者を募集することにしました。この調査に御協力いただいた方には、調査協力金をお支払いするとのことです。
本調査の詳細は、東京都教育委員会のホームページに掲載しておりますので、御確認ください。
フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について
なお、第1期(令和4年4・5・6月調査)と第2期(令和4年7・8・9月調査)の受付期限は7月29日(金)となっています。
【5月17日】「児童用iPad保護者向けガイドブック 令和4年度版」を掲載しました。
【5月10日】PTA総会資料
「おたより」→「PTAだより」に総会資料を掲載しました。
【4月27日】児童本人が陽性判明・濃厚接触者となった際のメール連絡
次のプリントを確認の上、欠席メールに情報をお送りください。
【4月6日】保護者の皆様
令和4年度の杉森小の教育活動が始まりました。
始業式、入学式では、入学、進級した多くの子供たちの姿を見ることができ、教職員一同気が引き締まる思いです。皆様と共に子供たちの成長を支え、後押しができる杉森小学校でありたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
【過去の連絡】
◎発熱等による欠席届
◎学校の感染防止策について
☆「コロナウイルス感染症拡大防止に配慮した学校生活の過ごし方について(1/20改訂版)」
◎「児童用 i-padのOSアップデートについて」の手順書
→① OSアップデートフロー ② OSアップデート手順書
③ データアップロード手順書
◎保健室より
Yahoo!Japan特設サイト NHK「ハートネットTV」特設サイト
NHK新型コロナ「子供の不安・疑問を解決」
◎非常災害時の対応について →こちらをクリック
◎ミライシード説明書
◎学びのお助けサイト
・次のサイトで勉強や読書ができるので紹介します。必ずおうちの人と話し合って使ってください。
(1)放送番組やニュースがわかる ⇒NHK for School
(2)角川の児童書が読めます ⇒KADOKAWA児童書ポータルサイト
(3)おうちでできる勉強を紹介⇒Yahoo!きっず「おうち学校」 経済産業省「未来の教室」
(4)東京都のドリル⇒東京ベーシックドリル(東京都教育委員会)
(5)音楽の教科書に掲載されている曲を一緒に声に出して歌えます⇒教育芸術社支援コンテンツ
(6)無料のプリント、かるた、白地図など、ダウンロード&印刷できます。
音楽や英語などもあり、楽しく取り組めそうです。⇒ちびむすドリル【小学生】
(7)神奈川県大和市の先生方が開発した算数問題集 ⇒YAMATOさんすうプリモン
(8)算数、理科のワーク(解答付き)⇒大日本図書 学習支援コンテンツ
(9)国語のワーク ⇒教育出版社 児童向け学習資料
(10)お家でチャレンジ(図工) ⇒日本文教出版 図工の時間 開隆堂 おうちde図工
(11) 学校で使う「道具」の使い方がわかるページ ⇒ようぐる(Web動画コンテンツ)
(12) お仕事調べなど ⇒東京書籍 Edu Town ものづくり Edu Town キャリア教育
SDGs
行事予定 【12月12日更新】
12月21日(水) 通級教室保護者会・講演会
12月23日(金) 第2学期終業式
12月29日(木)~1月3日(火) 年末年始学校閉庁期間
1月10日(火) 第3学期始業式
2月18日(土) 土曜授業公開日(授業参観日)
2月20日(月) 振替休業日
2月24日(金) 保護者会(2年)
2月28日(火) 保護者会(3年)
3月 1日(水) 保護者会(5年)、通級教室個人面談開始
3月 2日(木) 保護者会(4年)
3月 3日(金) 保護者会(1年)
3月 6日(月) 保護者会(6年)
3月23日(木) 令和4年度修了式
3月24日(金) 令和4年度卒業式
今後の新型コロナウイルス感染状況等に応じて
保護者会や行事等の変更がありますことご了承願います。
所在地 |
〒182-0023 東京都調布市染地2-25-4 |
---|---|
電話番号 | 042-485-1267 |
FAX番号 | 042-499-4184 |
メールアドレス | sugimori-sho@chofu-schools.jp |
総学級数 | 21学級 |
総児童数 | 695名 (令和3年4月1日現在) |
職員数 | 65名 (非常勤教職員を含む) |