活動の様子
2025年4月8日
入学式
ご入学おめでとうございます。入学式のあと、神代中保護者コーディネーターの説明を行わせていただきました。一緒に活動していただけるメンバーを募集中です。新入生の廊下にお祝いのタペストリーを展示しました。
2025年3月22日
会計監査
今年度、神代中保護者コーディネーターの会計年度終了に伴い、決算報告書の会計監査が行われました。ボランティアの保護者2名で実施され、予定通り2時間以内に終わりました。監査を行った保護者からは、「大変な事はなかった。どんなことに保護者コーディネーターの資金が使われているかがわかり興味深かった」との感想をいただきました。透明性のある運営を心掛けて参ります。
2025年3月19日
卒業式
第79回卒業式にて、旧PTAから一輪花と卒業記念品を贈呈しました。卒業記念品は、ボランティアで集まった保護者が選んだロゴ入りのタンブラーです。雪が舞う、思い出に残る卒業式になりました。
2024年11月22日
人権尊重教育発表会
東京都教育委員会人権尊重教育推進校として研究発表会が神代中学校で開催されました。
当日2名の保護者ボランティアと5名の保護者コーディネーターで受付と誘導をお手伝いしました。
2024年11月3日
中P連ソフトボール大会
当日は17名の保護者に参加していただき神代中チームとして出場しました。
今年度の参加校は 6 チームとなり、3 校ずつのリーグ総当たり戦で神代中チームは1位通過で決勝戦に進み、久しぶりに優勝することができました!
参加いただいたみなさまのおかげで楽しい1日となりました。お礼を申し上げます。
2024年11月1日
施設改善(校庭整備)
昨年度、PTA連合会を通して提出していた施設改善要望が採用され、校庭整備が実施されました。
様々な利点を持つグリーンサンドが使用され、子どもたちにとってよりよい環境となっております!
2024年11月1日
環境整備(深大寺五差路周辺)
昨年度、PTA連合会を通して提出していた環境整備要望が採用され、通学路の安全確保の目的で深大寺五差路付近道路のラインの引き直し、看板整備が行われました。
2024年10月23日
修学旅行業者選定会
現1年生が3年生の時に行く修学旅行業者選定会が開催されました。
6名の1年生保護者ボランティアに参加していただき、先生方とともに旅行会社のプレゼンを聞いて質疑応答のあとアンケートに答えていただきました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。毎年開催されるイベントなので、来年1年生の保護者となられる方はぜひご参加いただければと思います!
2024年10月17日
第35回合唱祭
32名の保護者ボランティアのみなさまのご協力により第35回神代中合唱祭の運営支援を行うことができました。ボランティアのみなさまには受付、ロビー、ホールのお手伝いをしていただきました。
240席弱の保護者席はほぼ満員となりましたが、来場された保護者のみなさまのご協力により、無事みなさまに着席して合唱祭を観覧していただくことができました。
2024年10月12日
標準服バザー
8名の保護者ボランティアのみなさまには事前ミーティングを1度開催していただき、学校公開の日に合わせてバザーを開催していただきました。
当日はたくさんの方がリサイクル制服や体操服を買いにきてくださり、33,100円を売り上げることができました!
たくさんのリサイクル制服や体操服を提供してくださった卒業生・現役生徒の保護者のみなさまにお礼申し上げます。売上は今後の学校支援活動に役立てさせていただきます。
2024年8月29日
校内美化活動(飲料配布)
猛暑の中、美化活動が行われました。
130名ほどの生徒が参加し、学校の清掃を行いました。
清掃終了後には熱中症予防対策に飲み物を配布しました。
2024年7月26~27日
北ノ台小盆踊り(模擬店)
25名のボランティア(中学生と保護者)のみなさまにご協力いただき、2日間で合計1,310本のわたあめを売り上げることができました!
売り上げは今後の学校支援活動に役立てさせていただきたいと思います。
2024年7月13~14日
上ノ原小盆踊り(模擬店)
44名のボランティア(中学生と保護者)のみなさまにご協力いただき、2日間で合計1,543本のわたあめを売り上げることができました!
売り上げは今後の学校支援活動に役立てさせていただきたいと思います。
2024年7月11日
進路選択に悩む保護者向け勉強会
多目的室で保護者対象の進路勉強会を実施しました。
神代中学校の保護者や教職員ら約100名(うちZoom50名)が参加しました。
都立高校(チャレンジスクール等)の特色ある不登校支援などについて高校の先生方からお話を伺いました。
誰もが通いやすい学校づくりのサポートを続けていきます。
2024年6月7日
セーフティ教室
学校で1年生と11組を対象に開催されるNTTによる「セーフティ教室(ケータイ安全教室)」を希望した保護者が聴講しました。
お子様が安全にインターネットやスマートフォンを使うために、家庭のルールや保護者の責務などについて考えるよい機会になりました。
インターネットやスマートフォンに伴う危険を考えると1年生だけでなく、2年生や3年生向けにも毎年開催していただきたい内容だと感じました。
2024年5月24日
第78回体育祭
21名のボランティアのみなさまのご協力により、第78回神代中学校体育祭の運営支持を行うことができました。
保護者だけで700名を超える来場がありました。受付や不審者対策、自転車の整理までさまざまな活動を行っていただきました。
ありがとうございました。
2024年4月17日
自転車通学安全講習会
自転車通学の1年生(約70名)を対象に、自転車安全運転講習会が開催され、保護者ボランティア8名が運営に協力しました。仮のコースが設置され、交通ルールや、運転中の注意点を学んでもらいました。
2024年4月8日
入学式
1年生のみなさんご入学おめでとうございます。
入学式の日に、昇降口に鉢花(サイネリア)とタペストリーを設置しました。
新しい出会いやたくさんの経験をして、充実した中学生生活を送ってください。