校長からのメッセージ 6月25日
2024年6月25日
「今日の滝坂小学校」
3時間目は5年生の社会科の授業を見ました。
今日は「米作りのさかんな地域」という単元の学習です。
まずは、米の生産量と作付け面積の資料をもとに、どこでさかんに作られているのかを考えました。
次に、米の取れ高が多い県の中でも山形県庄内平野に焦点を当てて、どのような工夫をして、おいしいお米をたくさん作っているのかをグループで考えました。たくさんの意見が出ていましたね。
4時間目は3年生です。国語の授業で、漢字学習と「こそあど言葉を使いこなそう」という学習をしていました。
まずは漢字学習です。ドリルを声を出して一生懸命読んでいました。すらすら読めていましたね!
次はこそあど言葉の学習です。プリントを使って学習し、クラス全体で1つ1つ確認していきました。
はじめはちょっと難しそうでしたが、考え方がわかるとどんどん正解することができました!
6年生は午後、四中と八中に学校見学に行きました。
下の写真は八中の様子です。学校生活について先生からお話を聞いた後は、学校中を歩いて回りました。
教室や授業の様子を真剣に見ていました。
体育館に戻ってからは、先輩たちから委員会や部活の説明をしてもらいました。
中学校生活って楽しそうだな!と夢がふくらんだのではないでしょうか。
これから残りの小学校生活を悔いなく送って、中学校生活につなげていきましょう!
校長 小林 美也子