校長からのメッセージ 6月19日
2024年6月19日
「6年生 理科の授業」
今日の5時間目に6年生のクラスで、理科の研究授業がありました。
「人やほかの動物の体のつくりとはたらき」という単元です。今日の学習のねらいは、空気を吸ったりはいたりすることに着目し、その違いについて計画を立てる」ことです。
まずは1枚目の写真のように軽く運動し、運動前と運動後の違いを考え、ノートに書きました。
「息が苦しい」「ハアハアする」など、体の変化に気付いていました。
その後、「人は空気を吸ったりはいたりするとき、何を取り入れ、何を出しているのだろうか。」という問題を立て、どのような実験をしたら問題が解決するかを考えました。
まずは一人一人で実験方法を考えた後、グループみんなで実験方法を検討しホワイトボードに記入しました。
最後はどんな実験を考えたか、全体の場で共有しました。
実際に実験するのは来週になりますが、問題が解決するといいですね!
実験の成功を祈っています。がんばってくださいね。
校長 小林 美也子