校長からのメッセージ 6月10日
2024年6月10日
「4年生 算数の授業」
4年生の教室では、算数の授業で「角の大きさの表し方を調べよう」という学習をしていました。
分度器を使って、角の大きさを測定します。
黒板には電子教科書のページが示されていて、今やっている学習が一目で分かるようになっていました。
分度器の中心を頂点に合わせて、めもりを読んでいきます。
さあ、何度でしょうか?
分度器を頂点や下の辺に、ずれないように合わせるのが大変でしたね。
実際にどうのように測ったか、黒板にでてきてやってくれました。
正しく測れていました。すばらしいです!
今日は90度よりも小さい角度を測りましたが、次回は90度より大きい角度を測りますよ。
今日の調子でがんばってくださいね!
校長 小林 美也子