学校生活の様子
2025年4月26日
調布市防災教育の日
今年の調布市防災教育の日における1時間目では、東部公民館の岩舘さんを講師にお招きし、『津波にあった家族とふるさと「釜石市」~東日本大震災を振り返って~』と題した講演を行って頂きました。地域の方々も20名近く参加頂きました。大震災を体験していない中学生が、津波を実体験した講師から語られる言葉一つ一つをしっかりと受け止め、今の自分たちは何をすべきか、命をどう考えるべきか、真剣に向き合っていました。
2時間目は、”命”をテーマに道徳の授業を行い、ここでも命とどう向き合うべきか、それぞれが考えました。その後、安全指導、避難訓練、そして引取訓練を行いました。体育館では、地域の方々を中心とした避難所開設が行われ、多くの方が参加し、有意義な一日となりました。
2024年4月10日
新入生歓迎会 専門委員会紹介 部活動説明会
生徒会の生徒が春休みから中心となって準備を進めてきました。各委員長が委員会の活動内容をプレゼンソフトを活用してわかりやすく説明しました。また、部活動説明会では、2年生が中心となって部ごとに工夫を凝らした発表をし、最後には新入生へのクイズや質問コーナーもあって、非常に盛り上がりました。
2024年4月8日
入学式
春らしい温かな日差しが差し込む中、新入生116名を迎えて行われた入学式。『がんばるときはいつも今(仮)』という校長先生からのメッセージが送られました。
2024年4月7日
着任式・始業式
今年度、新たに10名の教職員の方々をお迎えして2、3年生の教育活動がスタートしました。校長先生から、学校スローガンとして「さわやかで熱い四中」が紹介され、新しいスタートを切りました。