今日の給食(2月7日)
【献立】
・木島平のごはん
・キャベツ入りメンチカツ
・ハニーサラダ
・みそ汁
・いよかん
・牛乳
メンチカツは、明治時代に日本で生まれた料理で、メンチコロッケともいいます。
メンチカツの「メンチ」は「ミンス(mince)」という英語から来ていますが、どういう意味でしょう。
①揚げる ②混ぜる ③切り刻む
答えは③
ミンス(mince)には切り刻む、細かく切るという意味があり、ひき肉のことは「minced meet(ミンスト ミート)ともいいます。
日本では、このミンスからひき肉のことを「ミンチ」ということがありますが、海外では通じませんよ。