(4年生)水道キャラバン
2025年5月13日
社会科の「飲料水を供給する事業」の学習の一環で,東京都水道局の特別授業「水道キャラバン」がありました。
・水道水のもとはどこからくるのか
・日常生活の中で,生活用水としてどれだけの水道水を使っているのか
・水道水が飲み水として飲めるようになるまでの仕組み
などについて学びました。
「沈殿池」の仕組みを模した器具を使った,グループごとの実験では,濁った水が凝集剤によって無色透明の綺麗な水になる瞬間,各班から歓声があがりました。
改めて,安全な水道水を毎日使えるありがたみや,水の大切さを実感した子どもたちでした。
ご家庭でも,ぜひ話題に取り上げていただけたらと思います。
担当 4年生