学校生活の様子(5年生)
2023年4月14日
2年生 消防写生会
恒例の2年生消防写生会が行われました。
2023年4月17日
一年生 はじめての給食
今日から一年生の給食が始まりました。
2023年4月7日
一年生 立派にスタートしました!
入学式後、初めての登校でした。元気に学校生活をスタートすることができました。教室では、先生の話をしっかり聞いて、言われた通りにお手紙を受け取ったり、歩いてトイレに行ったり、とても立派です。
2022年12月23日
五年生 道徳科「だれもが幸せになれる社会を」
2022年9月30日
いよいよ、スポーツ・フェスティバルです
保護者の皆さんに見ていただくことを楽しみに、全ての学年のリハーサルが終わりました。
2022年9月13日
杉森山とひょうたん池の改修をしていただきました。
開校50周年の今年、地域の皆様によって、杉森山とひょうたん池をきれいにしていただきました。
2022年1月19日
新しいスーザフォン!
本校PTAより、スーザフォンを2台、寄贈していただきました。
2021年9月6日
2学期始業式
10日遅れの始業式を行うことができました。
2021年9月8日
オンラインを活用した授業
保護者に皆様のご協力により、オンラインを活用した授業を始めることができました。
2021年6月23日
中学校授業体験【6年】
6年生が中学校の国語科の授業を体験してきました。
2021年6月8日
【1年1組】国語科「みんなではなそう」
身近なことや経験したことから書きたいことを決めて、文章を書きました。
2021年6月9日
【音楽科・4年3組】「いろいろなリズムを感じ取ろう」
調布市小学校音楽研究会による研究授業が、行われました。
2021年6月7日
【家庭科・5年4組】 「ソーイング はじめの一歩」
裁縫の基礎である、玉結び、玉止めの学習を行いました。
2021年6月3日
【6年2組】社会科「国づくりへの歩み」
6年生の社会科、いよいよ歴史の学習が始まりました。
2021年6月3日
【6年1・2組】算数「分数のわり算」
分数の割り算のやり方を考えました。
2021年6月8日
1年生 「水泳の練習」
水着に着替えて、水泳学習の練習を行いました。
2021年6月1日
【6年3組】道徳科「相互理解、寛容」
相手と理解し合うためには、どんなことに気を付ければよいかを考え、広い心で相手と関わることについて学習しました。
2021年5月27日
【5年2組】社会科「高地の気候と農業」
移動教室で行く八ヶ岳の近くの野辺山原の農業の特色について考えました。
2021年6月1日
【2年4組】国語科「カタカナで書く言葉」
かたかなで書く言葉を集める学習を行いました。
2021年5月27日
【2年2組】国語科「ことばあそび」
「いろはうた」を声を出して読むことで、リズムの楽しさを味わいました。
2021年5月26日
【3年1組】国語科「聞いてさがそう」
大事なことは何かを考えながら、必要なことをメモすることの大切さを学習しました。
2021年5月26日
【2年3組】算数科「長さのたんい」
一人一人に配られた紙テープを上手に使って、長さを測りました。
2021年5月26日
【家庭科】「できることを増やしてクッキング」
朝食の大切さについて、6年生が考えました。
2021年5月26日
【図工科】「心のもよう」
5年生の図工の授業。
2021年5月24日
【5年4組】道徳科「命の詩」
病気で命を落としてしまった女の子の書いた詩から、命について考えました。
2021年5月25日
ありがとうございました m(_ _)m
6年生の保護者の方から、文房具のご寄付を頂戴しました。
2021年5月24日
【5年3組】国語科「言葉と事実」
言葉の受け止め方に対する見方や考え方について、一人一人が考えを深める学習をしました。
2021年5月24日
【3年2組】道徳科 公平に接するために
道徳科の学習を通して、誰に対しても公平に接することの大切さについて学びました。
2021年5月20日
【5年1組】国語「言葉と事実」
文章から筆者の考えを読み取り、言葉によって伝わることが微妙に違ってくることを学びました。
2021年5月21日
1年生 「みんなで遊ぼう!」
本当なら今日は遠足だった1年生。
2021年5月20日
【1年2組】国語「楽しくよもう」
教科書の「あいうえおのうた」を元気に音読しました。
2021年5月20日
【4年生】社会科「住みよいくらしをつくる~水はどこから~」
社会科の学習で、飲料水の供給のために様々な施設や人が役割を果たしていることを知ります。
2021年5月14日
【2年1組】 画と書き順
国語で「画と書き順」の学習を行いました。
2021年5月14日
すぎもり山 修理をしてくださいました!
ここにリード文を書きます。
2021年5月13日
【1年4組】 10はいくつといくつ
算数で 10 はいくつといくつに分けられるかのべんきょうをしました。
2021年5月13日
【1年3組】 小さい「つ」のことば
国語で、小さい「っ」のべんきょうをしました。
2021年4月23日
(体育委員会)休み時間の活動
「だるまさんがころんだ」
2021年4月19日
委員会活動始まる
今年度の委員会活動がスタートしました。
2021年4月15日
(2年)消防写生会
杉森小学校に、大きなはしご車がやってきました。
2021年4月8日
4.8新学年スタート
子供たちは、一学年進級し、張り切って生活しています。