1学期 終業式
2020年8月7日
今日は、1学期最終日です。
今日は朝から夏の陽射しが降り注いでいます。例年とは異なり、放送による終業式を行いました。みんな教室で、静かに校長先生のお話を聞いています。
戦争や原爆、平和の大切さについてです。「自分や身近なところでも考えてみましょう。みなさんは、トラブルが起きたときどのように解決していますか。お互いに思いやり、仲良く生活することはできていますか。」「自分の気持ちを話したり、相手の気持ちを聞いたり、分かり合い理解し合うことを大切にしていきましょう。」 また「例年は夏休み中なので8月6日の話をすることは叶いませんでしたが、今年はお陰様で話をすることができました。今年ならではの素敵な夏休みにしてくださいね。」とのお話でした。
その後、2年生4人が「児童代表のことば」として、頑張ったこと、嬉しかったことを発表しました。一人一人の発表が終わると、各教室から拍手が沸き起こっていました。
終業式後、各クラスでは、自分たちの取組や頑張りを振り返ったり、「あゆみ」を通して自分の頑張りを見つめたりしている姿が見られました。
1学期の杉森小学校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして、ありがとうございました。暑さも厳しくなってまいりました。健康に留意し、元気にお過ごしください。
8月24日、夏休み明けの子供たちにお会いするのを楽しみにしています。